6月21日の学校生活
2019年6月21日 12時30分【紫陽花の花④】
いろいろな色、表情がある紫陽花の花。
玄関や教室で、見る人たちに小さな季節を感じさせてくれます。
【3年生】
図工の時間の様子です。
ビニール袋の中に、色の紙を詰めて、自由に形を作って思い思いにデコーレーション。
個性的な生き物が出来上がりました。
【4年生】
社会科の時間の様子です。
地図帳の使い方について学習しています。
索引の番号や記号から、探したい場所が地図上のどこにあるかを探す方法です。
こちらは理科の時間の様子です。
このように乾電池をつなぐと、豆電球のつき方はどうか?
実際に実験で確かめています。
【1年生】
「花瓶に○本花が入っています。○本入れると、みんなで何本ですか。」
という問題を、絵やブロックなどを手掛かりに考えています。
「問題番号」「式」「答え」「答えの下には物差しで線」など、ノートにもきれいに書いています。
【6年生】
理科の時間の様子です。
「植物の根から吸収された水はその後どうなるのか?」という課外に対して、まずは近くの人と意見を出し合います。
次に全体で考えを共有し合います。
手の上げ方が素晴らしいですね。どんな場面でも、学校の顔としての姿を示してくれます。
【給食の準備の様子】
今日は、保護者対象の給食試食会&学校保健委員会でした。
参加された保護者の皆さんにも、配膳の様子を見ていただきました。
【給食試食会&学校保健委員会】
保護者の皆さんにも、給食を試食していただいた後、学校栄養士の先生から「味覚」についてのご講話をいただきました。
和やかな雰囲気で会食を楽しみました。
栄養士の先生から、味は口だけでなく、鼻や目などからも感じるという話があり、実際に鼻をつまんでジュースを飲んでみました。鼻をつまんだ状態だと、何のジュースかよくわからないことが実感できました。