【全校】授業風景

2025年7月14日 17時42分
全校

今日の授業風景です。

1年生は、音読をしています。友達と読み合い、聞き合いをしています。2年生は、 書写の時間です。制限時間内に丁寧に書き写していました。3年生は、音楽でリコーダーの練習をしています。友達同士で聞き合い、教え合いをしています。4年生は、 計算の練習をしています。桁数の大きな数が出てきます。5年生は、図工の作品づくりです。根気よく丁寧に仕上げました。友達の作品のよさを見つけました。6年生は、外国語科の確かめ問題をしています。ALTが読み上げた文章の内容を答えていました。

IMG_0700 IMG_0707

IMG_0719 IMG_0710

IMG_0714 IMG_0703

今日は、1学期末懇談会でした。ご協力いただきありがとうございました。標準服、体操服のリサイクルを行いました。環境にやさしい取組です。大切に使っていただきありがとうございます。

IMG_0702 IMG_0720

【全校】水泳壮行会

2025年7月11日 17時01分
全校

7月24日に行われる水泳記録会の壮行会が行われました。まずは、選手の紹介と演技が行われました。次に、3年生を中心とした在校生の応援がありました。3年生が前に出て行うのは初めてでしたが、大きな声で気持ちを込めて応援を行いました。最後に、選手代表のお礼の言葉がありました。選手に選ばれた人も選ばれなかった人も、水に入るのが寒い時期から本当によく頑張りました。記録会では、ベストタイムが出ることを願ってます。

pict-IMG_0691 pict-IMG_0689

pict-IMG_0694 pict-IMG_0699

【1年生】 算数の問題づくり

2025年7月10日 16時30分

算数の時間に、文章問題づくりをしました。たし算になる問題、ひき算になる問題をたくさんつくりました。その後、友達に問題を出したり、友達の問題を解いたりと、楽しく学習に取り組みました。

IMG_0662 IMG_0666 

IMG_0667 IMG_0669 

IMG_0676

【全校】昼休み

2025年7月10日 16時26分
全校

給食の時間に熱中症指数を計り、運動場で遊ぶことができるかどうかのお知らせをしています。「今日は、運動場で遊べます。」という放送を聞いて、子どもたちは、外に飛び出し、楽しそうに遊んでいました。休憩タイムの放送が聞こえると、遊びをやめ、ミストを浴びたり、扇風機にあたったり、日陰で水分補給をしたりと思い思いの場所で休んでから、再び遊び始めました。暑くても、元気いっぱいな子どもたちです。

pict-IMG_9341 pict-IMG_9342

pict-IMG_9344 pict-IMG_9346

【全校】授業風景

2025年7月9日 17時40分
全校

今日の授業風景です。

1年生は、音楽科で鍵盤ハーモニカの練習をしています。リズムに合わせて上手に演奏しています。2年生も音楽科で鍵盤ハーモニカの練習です。一人一人が違う音も弾いて、全員で合わせると和音になりました。3年生は、10分間テストの確かめです。間違いが多かった問題をみんなで確かめています。5年生は、静かにテストに取り組んでいます。真剣に問題に取り組んでいます。6年生は、家庭科の調理実習の計画です。いろいろな卵料理ができるようです。

IMG_0655 IMG_0644

IMG_0650 IMG_9335

IMG_0643 IMG_0646

田野郵便局では、「郵便局アート」として窓ガラスに絵を描かせていただいています。かわいい絵が描かれています。すてきな機会をいただき、ありがとうございます。

P7080005 P7080003

【4年生】居住地交流

2025年7月9日 17時26分
4年

今日は、居住地交流として、今治特別支援学校の友達と交流しました。

イラストを描いた後に外国語活動で自己紹介をしました。みんな笑顔で自分の好きなものを紹介し合いました。帰りには、全員でお見送りをしました。2学期も交流する予定です。

IMG_9330 IMG_0642

【1年生】 絵の具を使ったよ

2025年7月9日 17時11分
1年

 絵の具でシャツに模様を描きました。線や点、丸などを、シャツいっぱいに描き、世界に一つだけのすてきなシャツができあがりました。色のバランスも大変美しいです。ネクタイや襟の模様も工夫していますね。

IMG_0635

【4~6年生】クラブ活動

2025年7月8日 15時10分
4~6年

今日のクラブ活動の様子です。

スポーツクラブは、バスケットボールです。水分補給とエアコンの聞いている教室での休憩をはさみながら、ゲームを楽しみました。

料理クラブは、かき氷づくりです。好きなシロップをかけて美味しくいただきました。

室内ゲームクラブは、人生ゲームを全員で楽しんでいます。お金持ちになったり、借金をしたり盛り上がっていました。

茶道クラブは、ふくささばきの練習です。静かな環境の中、真剣に取り組みました。

IMG_9316 IMG_9319

IMG_9320 IMG_9326

【1・2年】水遊び

2025年7月8日 14時58分
1・2年

低学年の体育は、水遊び。水遊びを始めた頃は、怖そうにしていた子どもたちですが、今では、顔をつけることも、ラッコになって泳ぐことも、一人で浮くこともできるようになりました。「バディ」の確認もうまくなり、とっても気持ちよさそうに水遊びを楽しんでいました。

pict-IMG_0619 pict-IMG_0626

pict-IMG_0627 pict-IMG_0632

【全校】授業風景

2025年7月8日 14時13分

今日の授業風景です。

1・2年生は、プールで「水遊び」の学習です。けのびの練習や宝探しなど、楽しんでいます。すっかり水と仲良しです。

3年生は、七夕飾りに願い事を書いています。「世界が平和になりますように」「みんなの願いがかないますように」などの願い事を書いている児童もいました。すてきな願いですね。

4年生は、話合い活動をしています。一人一人の意見を大切にしながら話し合い、一つの意見にまとめていく活動は、生きる力につながります。

5・6年生は、体育館で「バレーボール」をしています。「ワンバウンドして返してもいい」などの運動が得意な子も苦手な子も楽しめるルールでしています。みんな笑顔で練習しています。

IMG_0620 IMG_9304

 IMG_9308 IMG_9312

「たのっこギャラリー」がにぎやかになりました。

来校された際には、ぜひ、ご覧ください。

IMG_9301 IMG_9302

1年生は、絵日記を頑張っています。

 IMG_9309

【全校】児童生徒を守り育てる日

2025年7月7日 18時31分
全校

今朝は、児童生徒を守り育てる日でした。いろいろな方に見守られながら、児童は、今日も元気に登校しました。みんなに見守られている安心感からか、子どもたちの挨拶の声がとても大きかったです。いつもありがとうございます。

pict-IMG_9278 pict-IMG_9279

【全校】授業風景

2025年7月7日 14時09分
全校

今日の授業風景です。

1年生は、静かにワークに取り組み、一列に並んで待っています。2年生は、算数科の大きな数の学習をしています。10のまとまりがいくつあるか確かめています。3年生は、10分間テストの答え合わせです。全員が挙手し、やる気いっぱいです。4年生は、理科で星の学習です。ぜひ、夜空を見上げて、星座を探してみてください。5年生は、図画工作科で綿棒を使って、根気よく点で模様をつけています。6年生は、算数科です。友達と相談しながら、課題に取り組んでいます。

暑い毎日ですが、元気に学習を頑張っています。

IMG_9281 IMG_9291

IMG_9288 IMG_9283

IMG_9293 IMG_9285

今日から放課後水泳は、水泳記録会の選手だけの練習が始まります。選手に選ばれなかった子も、泳ぎの練習をしていた子も自分の目標に向かって、根気よく練習を積み重ねました。金曜日には、練習の成果発表を行いました。応援の声が響き、泳ぎ切った後には拍手が起こりました。

 IMG_9271 IMG_9275

【全校】元気アップタイム

2025年7月4日 16時36分
全校

今朝は、元気アップの日。朝から暑かったので、教室遊びをしました。班ごとに遊びを考え、「爆弾ゲーム」や「だるまさんがころんだ」、「なんでもバスケット」などを楽しんでいました。どの班も、仲良く楽しく遊べました。

pict-IMG_9253 pict-IMG_9254

pict-IMG_9256 pict-IMG_9258

pict-IMG_9260 pict-IMG_9262

【全校】掃除の様子

2025年7月4日 13時16分

暑い日が続きますが、子どもたちは元気に登校しています。

学習だけでなく、子どもたちは毎日の掃除も一生懸命取り組んでいます。縦割り班で掃除をしています。上学年が下学年の手本になり、優しく指導しています。1年生も静かに丁寧に掃除ができるようになりました。

P7020172 P7020178

P7020179 P7020181

P7020183 P7020188

【6年生】平和学習

2025年7月4日 13時08分
6年

7月2日(水)に6年生は平和学習を行いました。

講師の方のお母様の実体験をもとに、原爆が落とされた当時の広島の人々のことや現在世界で起こっている戦争のこと、私たちができることを学びました。田滝小学校からのオンラインで徳田小学校ともつながり、3校合同で学習しました。6年生は9月の修学旅行で広島を訪れます。今回の学習を生かし、平和についての学習を積み重ね、真剣に平和について学んできます。

P7010163 P7010164