7月2日の学校生活

2019年7月2日 16時23分

【5年生】

理科の時間の様子です。

「川などの中には、メダカが食べるものがあるのだろうか。」という学習課題をもとに、川の中の石、砂、草などに何がついているのか顕微鏡で観察しました。

まず最初に用具の使い方等の説明が担任の先生からあり、その後グループに分かれて観察をしました。

「メダカの食べ物」は見つかったでしょうか…。

 

【2年生】

国語の時間の様子です。

教科書の題材の中に「ザリガニの飼い方」があります。

2年生ではなんと、教科書の説明通りに実際にザリガニを飼ってみることにしたそうです。

まずは、水槽を洗って水を入れ、その後砂利を敷きます。

そして、ザリガニの隠れる場所も作りました。

ザリガニの大きなはさみに、まだ恐る恐るザリガニを触っている状態ですが、しっかり世話をしてあげてくださいね。

 

【1,2年生】

3時間目には雨が上がって、低学年は水遊びを行いました。

今日は、「だるま浮き」や「アメンボ浮き」で浮く練習をしていました。

2年生は、みんな上手に浮くことができます。

1年生も水に慣れることから始めて、徐々にレベルアップを目指します。

 

【昼休み】

雨は上がったのですが、運動場の状態がよくないため、今日は昼休み1,2,3年生に体育館を開放しました。

 

見た感じ、「バスケットボール派」「肋木派」「フラフープ派」「走り回る派」「ドッジボール派」に分かれて、楽しく遊んでいました。

 

【6年生】

かなり時間をかけて取り組んでいる人権ポスターの仕上げをしています。

着色したり、入れる文字の構想を練ったり、…自分のペースで丁寧に進めていました。

最後までやり抜く根気強さに感心します。

 

続いてこちらは総合的な学習の時間の様子です。

6年生は1学期、平和学習として、主に戦争について自分で課題を設定して調べ、パワーポイントにまとめました。今日は、調べたことを広めるために5年生に発表しました。

5年生にとっては、発表を聞くことで戦争や平和に対する理解を深めるとともに、6年生の発表の仕方やパワーポイントでのまとめ方について、大いに参考になったと思います。