1月15日の学校生活
2020年1月15日 15時09分卒業まであと46日。
今日は、「手洗いの日」だそうです。
【2年生】
国語の「見たこと かんじたこと」の学習で詩を書きます。
そこで今日は、一つのの言葉からいろいろなイメージを膨らませて、関連する言葉を書いていきました。
【3年生】
総合的な学習の時間に調べてまとめたプレゼンが完成しました。
テーマは、「西条市の会社(企業)について知ろう。」です。
この学習によって、いろいろな企業が、私たちの暮らしを支えていることを知ることができました。
3年生のプレゼンにまとめるスキルもなかなか素晴らしく、見ごたえがありました。
【4年生】
音楽の時間の様子です。
「ラ クンパルシータ」の合奏をしています。
いろいろなパートや楽器が経験できるよう、担当の楽器を交代しながら演奏していました。
【5,6年生体育】
今日の体育は持久走の後、ITスタジアムの長なわ跳びに挑戦しました。
高速回転で回る縄の中に、子どもたちが次々切れ目なく入っていく様子に、気迫と集中力の高さを感じました。
人数が少ないので、体力の消耗も激しく、終わった後はみんな座り込んでいました。
【全校ケイドロ】
昼休み、保健・体育委員会の企画による第3回全校ケイドロ大会が行われました。
逃げる方も追いかける方もみんな必死!
みんな思い切り運動場を駆け回って、楽しみました。