9月9日の田野小
2021年9月9日 14時41分【ドキドキ教育実習生】
毎時間、いろいろな教室の授業を参観して勉強をしている教育実習生ですが、今日は1組・2組の授業を見て、一緒に参加しながら学習をしました。子どもたちは、いつもとは違う人に自分のことを伝えたり、学習の様子を見てもらったりするのはドキドキするけど楽しみでもあるようです。
【6年生】
理科の時間、上皿天秤の扱い方についての学習をしていました。天秤が釣り合うようにおもりを調節していく地道な作業の後、ぴったり釣り合ったときの喜びはひとしおですね!
【1年生】
算数の時間、たとえば12+4のようなたし算の計算の仕方を説明している場面です。みなさんなら、12+4の計算の仕方をどう説明しますか?
「12は10と2、2と4で6、10と6で16」これが、基本の考え方です。
【2年生】
図工の時間の様子です。「ふくろでへんしん~ぐしゃぐしゃ ぎゅっ~」が、今日のテーマです。
手が出るところを決めて袋に穴をあけ、袋をかぶってみて、目の部分に印をつけて穴をあます。そのあと袋を、ぐしゃぐしゃ、ぎゅっとしたら、タンボールを使って絵の具でぺたぺた色を付けていきます。昔々、おばけのQ太郎が流行っていたころ、こんな遊びをしたなあ~と、懐かしく思いました。
【4年生】
算数の時間、3桁÷2桁 を筆算でする学習をしていました。商に何を立てるか、これができたら、あとは間違えずに計算するのみ! こういう計算問題に関しては、量をこなして慣れていくことが重要です。
【3年生】
算数の時間の様子です。16個のものを3人で分けるとどうなるかについて考えていました。
先生が電子黒板を使って、おはじき16個を3つに分けていきます。このような操作が頭の中でイメージできるようになると、理解が深まって証です。
【放課後陸上特別練習】
今日は、ウオーミングアップの後、100m走、走り幅跳び、ソフトボール投げ、走り高跳びに分かれて練習・測定をしました。実際にいろいろな種目を経験した後、これから自分が取り組んでいきたい種目を選んでいきます。