9月17日の田野小
2021年9月17日 14時52分【1年生】
1年生が国語で学習した物語文の音読を、2年生に披露しました。
1年生は、2年生の前でちょっぴり緊張。でも、しっかりと上手に発表できました
【5年生】
外国語の時間の様子です。二人組で道案内をしています。” Turn right . " " Turn left . " " Go streight . " などの言葉を使って目的地に向かいます。自分が今どの方向を向いているのが、時々分からなくなってしまい、うろうろしてしまうことも…。
【4年生】
図工の時間の様子です。テーマは、「ひみつきちを作ろう!」。
いろいろな植物の枝や茎を利用して、基地の骨組みを作っていました。アジサイやヒマワリの茎が見事に基地の骨組みに大変身しています
【6年生】
外国語の時間は、職業を表す英語表現を使って、カルタゲーム。
別の時間、廊下を歩いていると「アンパンマンのマーチ」が聞こえてきて、音楽室を覗くと6年生が演奏をしていました。
しっかり練習を重ねたのでしょう。テンポが速くなるところも、しっかり指や手が動かせていました。
【3,4年生】
体育の時間、表現をしていました。テーマは、「火山」「海のあらし」「ジャングル」「湖に静かに雨が降る」からグループで選びます。タブレットを2台使い、1台は録画用、1台はBGM用です。BGMはもちろん自分たちで検索して、イメージに合うものを選びます。BGMがあることで、表現もぐんと豊かになるような感じを受けました。
去年まで、こんな活動ができるようになるとは想像もつきませんでしたが、子どもの学びの世界はどんどんアップデートされています。