9月22日の田野小

2021年9月22日 17時03分

【避難訓練】

今年度5回目の避難訓練を行いました。

緊急地震速報があり、机の下に避難、その後運動場へ避難、というところまでは今までと同じ。

今回違うところは、教員1名、児童1名が避難できていない、という設定です。(このことは教員にも伝えていませんでした。)

救助に向かった教員が児童を担架で運び、無事救助!

その後、二次避難場所である田野公民館へ避難。今回は、館長さんにもお話をしていただきました。

 

【4年生】

国語の時間、全員が音読をしています。座る姿勢を意識できています。

 

【6年生】

6年生も、自分たちの手で防災頭巾をタブレット入れにリメイクしました。

さすが、経験値の高い6年生は、こういう作業も難なくこなせます!

 

社会科の時間には、各自が源平合戦について調べたことを、スクールタクトを使って集約し、お互いが共有したり互いの良さを感じたりしていました。

 

【3年生】

図工の時間の様子です。「ひみつきち」がどんどん出来上がっています。こんなところで遊べたら楽しいだろうなあ。

 

【1年生】

生活科の学習で、秋の虫探しをしている1年生。教室の後ろには、子どもたちが見つけたバッタやカマキリが虫かごの中で飼われています。

今日は、アプリを使っていろいろな虫を観察。虫をいろんな角度から見たり、体の一部を拡大してみたり、羽を羽ばたかせてみたり…実際の観察ではできない楽しさをリアルに味わっていました。