修学旅行11

2021年11月5日 16時56分

みろくの里を時間いっぱい楽しみました。学校に向かって出発しました。

修学旅行10

2021年11月5日 15時39分

みろくの里で、思い切り遊んでいます!

 

 

修学旅行9

2021年11月5日 12時25分

昼食は、広島風お好み焼きでお腹いっぱいになりました‼️

 

 

 

修学旅行8

2021年11月5日 10時45分

広島平和公園や資料館の見学、語り部さんのお話を通して、平和のために私たちができることについて学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行7

2021年11月5日 07時04分

2日目がスタートしました‼️しっかり朝食を食べました。全員好調です。

 

 

 

修学旅行6

2021年11月4日 18時36分

ホテルに到着。キレイ✨と、みんな感激夕食もほぼ完食!元気いっぱいです。

 

 

 

修学旅行5

2021年11月4日 17時43分

折り鶴タワーの上から、平和記念公園や広島市内を眺めたり、折り鶴を折ったり、滑り台で降りていったり…いっぱい楽しみました‼️

修学旅行4

2021年11月4日 14時04分

宮島水族館で楽しんだ後、お土産の品定めに夢中になっています。

 

 

 

 

 

修学旅行3

2021年11月4日 12時10分

宮島に到着しました‼️鹿ともふれあい、昼食も食べ、今から水族館を見学します❗

 

 

 

 

修学旅行2

2021年11月4日 08時07分

来島海峡サービスエリアに到着しました‼️最高の天気です。

 

修学旅行1

2021年11月4日 07時16分

いよいよ修学旅行に出発しました‼️元気で、楽しい思い出作って来ます。

 

 

 

 

11月2日の田野小

2021年11月2日 15時22分

【1,2年生】

2年生が生活の学習で町探検をしたことを、1年生に発表しました。

1年生は、2年生の発表をよく聞いて、質問をしたり感想を言ったりして、しっかりと反応することができました。

 

【たのっし~ショーにエントリー!】

たのっし~ショーにエントリーした児童が集まって、担当者から説明を受けました。

どんなパフォーマンスを披露してくれるのか楽しみにしています

【4年生】

算数で、概数の学習が始まりました。四捨五入など、高学年に向けて大事な学習であり、つまずきも意外と多い単元です。しっかりと身に付けるようにしましょう。

【3年生】

ウオーミングアップでチコちゃんと一緒に踊った後は、気分を入れ替えてリコーダーの学習に集中しています。

 

四国電力出前講座(11/1)

2021年11月1日 15時59分

四国電力の方が、5,6年生を対象に「電気」に関わることについての出前授業をしてくださいました。

松山太陽光発電所とオンラインでつながり、太陽光発電について説明してくださいました。

自転車を30秒間こいで、自転車発電体験をしました。かなり足のパワーがいるそうです。

扇風機稼働実験にも挑戦。かすかに扇風機の羽が動く程度でしたが、手回しでも発電させることができました。

SDGsと電気との関りについても説明してくださいました。

地球を守りながら電気を使うということは、とても難しいことですが、一人一人の小さな工夫が積み重なり大きな力となっていきます。今日学習したことを、今後の私たちの生活に生かしていきたいと思います。

10月29日の田野小

2021年10月29日 11時08分

【郵便局de秋をかこう♪~1年生~】

今回もまた、郵便局からありがたいお誘いを受け、郵便局のガラス壁に絵をかかせていただきました♪

今回のテーマは「秋」。郵便局の方が、空飛ぶたのっし~も描いてくださっていて、感激!

1年生が、壁いっぱいにかわいい絵を描いていますので、お近くにお立ち寄りの際はぜひご覧ください。

 

【4年生】

人権ポスターが仕上がりました

 

【6年生】

国語の時間の様子です。漢字を当てはめた場面絵を自分なりに解釈して、みんなでつないで一つの物語をつくろう、という課題で学習をしています。

 

【5年生】

田滝小学校と、国語の時間、遠隔合同授業を行いました。二人の意見が対立している、どちらの言い分も間違っていない、そんなときどんな言葉を掛けるか…難しいテーマですが、生活の場面ではよく起こります。グループで意見を交換し合い、全体で共有しました。

 

【秋祭りde楽しもう】

5年生が学活の時間に企画していた「秋祭り」。本当は5年生だけで楽しむつもりでしたが、あまりにも完成度が高くて面白いので、急きょ全校に呼び掛け、昼休みにみんなで楽しみました

10月28日の田野小

2021年10月28日 14時02分

【1年生】

田滝小学校の2名の1年生と、国語で遠隔合同授業を行いました。

一人一人が、自分の宝物の絵を見せながら説明をして、その後感想や質問をします。

質問をして、それに丁寧に答えて、またそれに対して反応するというやり取りができていて、素晴らしいと感じました。

 

【2年生】

音楽の時間は、自分が選んだ森の中の音を表す楽器でリズム演奏をしました。

「たのっし~おかお♪」が出来上がり!みんなにこにこ笑顔があふれています。

新聞を細く・長く丸めていって、素敵なステッキを作ります。

次の図工は、新聞紙を使った活動をするそうです。

 

【3年生】

算数の時間の様子です。クッキーが2枚入った袋が4つ入った箱が2箱あったとき、クッキーは全部で何まいあるか…という問題を考えています。二通りあるのですが、どのように考えたのか説明し合っています。

 

【6年生】

戦国時代の社会科の学習は、ずっと田滝小学校と遠隔合同授業を行っています。

今日は、豊臣秀吉が天下統一のために行ったことについて調べています。