7月2日の田野小

2021年7月2日 16時56分

【1,2年生 水遊び】

全員「顔つけ」はクリアし、次の「水に浮く」という段階へとステップアップした活動をしています。授業の最後は、お楽しみの「宝さがし」。紅白で対戦しているので、気合が入っています。

 

【4年生】

今、図工の時間では、「コロコロガーレ」というおもちゃづくりをしています。楽しいおもちゃになるように、ビー玉の通り道やしかけをいろいろ考えています。

 

【5年生】

音楽の時間、「茶色の小びん」の合奏のために、自分の担当楽器の練習に励んでいます。

 

【6年生】

外国語の時間の様子です。二人組になり、自分の立場から " I "  " you "  " he "  " she "  "  we "  " them " の関係をジェスチャーをしながら確認しています。

" you " のジェスチャーです。相手を指す手のひらが上に向いて、相手を大切にしている気持ちが表れています。

" she " のジェスチャーです。ペアの相手以外の女子を指しています。

" we " のジェスチャーです。このジェスチャーの時が、一番笑顔が多いです。" 私たち~仲間~" という感覚が笑顔にさせてくれるのかもしれません。

こうやって、ジェスチャーを入れながら学習すると、難しいことも楽しめながら学べますね。

 

 

 

7月1日の田野小

2021年7月1日 13時15分

今日から7月。いよいよ1学期もゴールが見えてきました。

天気予報を見ると、毎日傘マーク じめじめと、なんだか気分もどんよりとしがちですが、最後までしっかりと取り組んでいきたいと思います。

 

【2年生~郵便局deスイミー~】

先週、笹に七夕の飾り付けをさせていただきました。(これだけでもありがたいのですが…)今日はなんと、郵便局のガラスの窓全面をキャンパスに、自由に絵をかいていいよというご提案をいただき、さっそく、また2年生がお邪魔しました。絵のテーマは、今2年生が学習している「スイミー」。郵便局のガラスの壁面が、海の中の不思議な生き物たちでいっぱいになりました。夏らしい、素敵な感じに仕上がり、子どもたちもご満悦。道を通る方、郵便局を訪れる方にも喜んでいただけると嬉しいです。

 

【1年生】

「大きなかぶ」のミニ劇をみんなでしています。教科書の本文以外にも、自分たちのせりふや動きも加えて、「うんとこしょ、どっこいしょ。」と力を合わせてかぶを引っ張っていました。

 

【3年生】

算数の時間の様子です。子どもたちが苦手としている内容をもう一度復習して、理解が定着するように問題に取り組んでいます。

 

【4年生】

先日、新聞を作るためにみんなでアンケートを作成し、その後、全校のみんなや先生たちにもアンケートの回答に協力してもらい、そして今日は、集まったアンケートを集計し、いよいよ新聞の記事にしていくようです。読んで楽しい記事にしてほしいな。(私の願いです。)

 

【6年生】

修学旅行の楽しみを、もっともっと高めようと、行先の画像をどんどん貼り付けていき、みんなで共有していました。今年の6年生は、何が一番の楽しみなのかな?

 

【昼休み】

小雨がパラパラと落ちていた昼休み。体育館の半面はドッジビーの大会、半面は高学年が自由遊びで楽しんでいました。

6月30日の田野小

2021年6月30日 16時45分

【1年生】

運動会の絵が仕上がりました。紅組の子は赤の玉、白組の子は白の玉で自分のチームを意識してかけています。「かごの中に入れっ!」という願いが伝わってきます。

 

【2年生】

国語科「スイミー」の授業研究を行いました。スイミーのー気持ちを想像し、その気持ちが表れるように音読を工夫しています。怖がって外に出ようとしない赤い魚を、スイミーが外の世界に誘う場面です。

 

【3年生】

図工の時間の様子です。傘の向こうに何が見えるかな…と想像を膨らませてかいています。自分が作った傘の絵と重ねると、さらに素敵な作品になりました。

 

【6年生】

音楽の時間、「アンパンマンのマーチ」の合奏に取り組んでいます。それぞれが、得意な(?)楽器を担当し、個人練習をしていました。仕上がりがとっても楽しみです。

 

6月29日の田野小

2021年6月29日 15時46分

【1年生】

音楽の時間、「わくわくキッチン」という曲を初めて聞いた1年生。" 玉ねぎを トントントン" " ひき肉を こねこねぽん" と、ハンバーグになっていく様子を、手遊びしながら歌います。先生の、「ハンバーグ好きな人?」の質問には、全員が手を挙げていました。ハンバーグは、みんな大好きなんですね。

 

【2年生】

生活科で飼っていた生き物たちについて、新聞にまとめていくようです。約1か月、大事に世話をした生き物たち、子どもたちはとっても愛着を感じているようです。

 

【4年生】

理科の時間、乾電池・モーター・導線のつなぎ方を学習した4年生。モーターで走る車を作ってみました。動くものを作るということに、子どもたちは夢中に取り組んでいました。

 

国語の時間には、新聞を作るためのアンケートづくりに取り組んでいました。4年生がアンケートのお願いに行くかもしれません。その時は、ご協力をお願いします。

 

【5年生】

家庭科の時間の様子です。ナップザックづくりに取り掛かっています。まずは、布に印をつけるところから始めました。

 

【田野小ドッジビー王座決定戦】

今日の対戦は、1班 VS 2班。勝った1班は、これで決勝戦に進出。優勝決定戦は、7班とです。どちらもがんばれ!

6月28日の田野小

2021年6月28日 15時59分

【1・2年生 体育~水遊び~】

輪っかをくぐったり、水の中の"たからもの"を拾ったりしました。

 

【3年生】

算数の時間「グラフの表し方」について学習していました。グラフを見て、「好きな給食の第3位は、"その他"…?」とか、「ラーメンが好きな人って、何人と読めばいいの?」などについて、まずは気付きを大切にして、正しいグラフの見方についての理解を深めていきました。

 

【4年生】

算数の時間の様子です。同じ半径の円を重なる部分ができるように二つかき、それを使ってひし形をかきます。どのようにすればいいか分かりますか?

 

【6年生】

算数の時間の様子です。「中央値」について学習していました。学習内容は伝わりにくいですが、真剣さは伝わってくるのではないかと思います。

 

【全校遊び】

保健・体育委員会の児童の計画・運営により、昼休みに「全校遊び(全校おにごっこ)」を行いました。

低学年が高学年を追いかけたり、その逆もあったり…、いつもとは違う友達と関わり合いながら、運動場を思い切り駆け回っていました。

 

田野小剪定プロジェクト

2021年6月28日 08時50分

 校庭の生い茂った木々を何とかしたい(毛虫などの被害、伸びた枝が校舎に傷をつけている、教室の風通しを遮っている…等々)という悩みをPTA役員さんや、公民館、地域の方々にご相談したところ、日曜日にも関わらずたくさんの方が集まってくださり、木の剪定をしてくださいました。重機や機材も提供してくださり、皆さんの素晴らしい連携作業で、2本の大きな木がきれいさっぱりとなりました。本当に有難いです。

(アフター)

水泳練習の時に・・・

2021年6月25日 18時35分

水泳練習に参加している児童の靴を見てみると、きれいに並べられています。

泳ぎだけでなく、こういった所も成長していることがとてもうれしいです。

6月25日の田野小

2021年6月25日 14時40分

【1年生】

算数の時間、今日は引き算の場面の学習でした。

「〇人いました。〇人帰ったので、のこりは〇人になりました。」と、ブロックを操作しながら何度も唱えていました。

 

【3年生】

ALTの先生との外国語活動です。授業の最初は、" How  are  you  ? "  の問いと、その時の気分で " I'm  〇〇〇. ” とジェスチャー付きで答えるのがお決まりとなっています。

 

【4年生】

4年生の外国語活動は、文房具の言い方を使った受け答えです。ホッチキスはかたかなで書くけど、英語ではないんですね。そういう、いろいろな気付きがあります。

6月24日の田野小

2021年6月24日 15時12分

【素敵な朝のはじまり】

1年生は、「ごはんをあげるよ」と言いながら、アサガオに水やりをします。2年生は、ペットボトルに水を汲んで、スイカ畑までダッシュ。あまいスイカができますように。

環境委員会の児童は、ある時は落ち葉を掃いたり、ある時は雑草を引いたり。4年生は、運動場が牧場にならないように草引きをします。こんな、毎日の小さな積み重ねが、田野小の環境を支えています。

 

【1,2年生 水遊び】

1年生も2年生も、全員水への顔付けはバッチリ!

今から、ロケットになって飛び立ちます。3・2・1・発射!水に潜って大きなジャンプができました。

 

【郵便局DE七夕飾り

2年生が、地域の郵便局のご厚意で、笹の飾り付けをさせていただきました。

短冊に願い事を書いたり、飾りを作ってつるしたり…、ジョブチャレンジで来ている中学生も一緒に活動に参加しました。

郵便局にしばらく飾っていただけるそうなので、機会があればぜひご覧ください。

 

【5年生】

総合の時間、愛媛県の自然や観光スポットなどについてインターネットを使って調べていました、ジョブチャレンジで来ている中学生も、グループに入ってアドバイスをしてくれました。

 

【昼休み】

鉄棒をしたり、遊具をしたり、ボール遊びをしたり…、そして、今一番の人気はドッジビー王座決定戦。毎回応援団もたくさん参加して、盛り上がっています。

 

 【1年生】

運動会の絵(玉入れの様子)をかいています。手を大きく伸ばして玉を入れている様子がのびのびと表現できています。

 

【水泳特別練習】

毎日、一人一人のめあてに向かって練習を積み重ねています。

一歩一歩着実に、記録を伸ばしているようです。

 

 

 

 

 

 

6月23日の田野小

2021年6月23日 14時27分

【1年生】

砂場で砂遊びをしました。まずは、とりあえず水を流していると、「そうだ、川を作ろう!」ということになり、砂を掘ったり水を貯めたりと連携プレーで楽しみながら活動していました。

 

【2年生】

「あったらいいな、こんなもの」という題材で書いた紹介文を絵と一緒に発表しています。一つは、「YouTube見放題の道具」でした。子どもたちの夢も、次代を反映していますね。

 

【4年生】

算数の時間の様子です。示された図形から「平行」を探しています。

多分、生活の中で何となく使っている「平行」。イメージできたでしょうか。

 

【5年生】

台風の被害について調べています。これからの季節、台風が発生しやすくなります。防災の上でもしっかりと学習して、知識も技能も身に付けてほしいです。

 

【5,6年生 体育】

能力に応じて、それぞれのコースで練習に励んでいます。「初心者コース」では、個別に先生の指導を受けながら、自分の目標とすることができるようになるよう、繰り返し練習していました。

 

6月22日の田野小

2021年6月22日 16時26分

今日から3日間、本校の卒業生で丹原東中学校の生徒さんが、ジョブチャレンジで小学校の先生の体験をします。

まる付けをしたり、小学生と一緒に遊んだりして、先生の仕事を少しだけ体験しました。

生徒さんにとって、「先生」という真逆の立場から、学校や子どもたちを見てみると、何か違う景色が見えてくるのではないでしょうか。

 

【1年生】

音楽の時間、音楽に合わせて「ひらいたひらいた」や「おちゃらか」などをして遊びました。

「ひらいた ひらいた」の歌詞に「つぼんだ」という言葉があります。「つぼむ」というのは、「アサガオが咲いていたのに、小さくなってしまうこと」と、上手に説明してくれました。

 

【4年生】

理科の時間の様子です。乾電池とモーターをつないで、プロペラを回しています。どうやら、つなぎ方によって、プロペラが回る向きが違うようです。

 

【3年生】

社会科の時間、地図を見て、地図記号や方角を使って、「どこに何があるか」を言い表しています。

方角も地図記号もしっかりと身に付いているようです。

 

【元気アップタイム】

縦割り班のメンバーで、昼休み、思い切り遊びました。

(ドッジボール)

(1本橋じゃんけん)

(長縄)

(だるまさんがころんだ)

(リレー)

先生と中学生も参加して、一段と盛り上がりました。

 

【クラブ活動】

盤ゲームクラブは、ただいまオセロのリーグ戦の最中。今日は、中学生も参戦してくれました。

 

 

 

6月21日の田野小

2021年6月21日 16時22分

 今日は、二十四節気の「夏至」です。ご存知のように「げし」と読み、暦の上では夏の真ん中に当たります。1年中で一番昼の時間が長くなり、夜が短くなる日でもあります。

 田野小の上空は、夏至に似つかわしく、爽やかな青空が広がっています。

 そんな中、今日は1,2年生にとっては、小学校初プール。(2年生も、昨年は水泳の授業がなかったので、今日が初めてです。)

準備体操をして、シャワーを浴びて体をきれいにします。水にも慣れます。

ゆっくり足からプールに入ります。(写真だけを見ると、南国のリゾートプールみたいですね)

ワニさん歩き、イルカさん歩き、じゃんけんなどをして水に慣れます。

最後に、「宝さがし」をしました。これが一番のお楽しみ。今日は、紅組が圧勝したそうです。

 

 

6月18日~参観日・引き渡し訓練~

2021年6月18日 15時38分

4月の参観日が中止になってしまい、今日が今年度初めての参観日。

子どもたちは、おうちの方に見ていただけるということで、嬉しいような恥ずかしいような…。

でも、みんな頑張っているところを見てもらおうと、張り切っていました。

【1年生】

国語の「おおきなかぶ」で、おじいさんやおばあさんがかぶを抜く場面を動作化してみたり、どんな読み方をしたらいいか考えたりしていました。

 

【2年生】

3位数(3桁の数)の表記の仕方を、位取り表と数え棒を使って考えています。今日のポイントは、208のように、十の位や一の位が「0」になる場合の書き方です。

 

【3年生】

今までたくさん練習してきた「田野のおすすめの場所」について、おうちの人の前でしっかりと発表しました。

 

【4年生】

4年生は、日本全国に目を向けて、「おすすめの場所」について発表しています。コロナが収束したら、いろんなところにいってみたいなあと夢が広がります。

 

【5年生】

資料を基に、日本の食糧事情(食料自給率が低いことなど)に気付いた5年生。このままでは、おいしい食事が十分に楽しめなくなってしまう!大変!…ということで、自分たちにできることを考えました。

 

【6年生】

自分の「楽しみなとき」を表した短歌をみんなで鑑賞し、感想を付箋に書いてみんなの思いを共有しました。ベスト「たのしみは」は誰に輝いたのでしょう。

 

【引き渡し訓練】

非常災害時に、お子さんを保護者のみなさんへ確実・円滑に行えるよう、引き渡し訓練を行いました。

みなさんが、学校からの案内をしっかりと理解してくださったおかげで、スムーズに行うことができました。

ご協力ありがとうございました。

 

 

6月17日の田野小

2021年6月17日 18時11分

今日は、西条市教育委員会や東予教育事務所の方が来校され、児童や教職員の様子を参観してくださいました。

【1年生】

タブレットを使うときは、使いたくて使いたくて、早く始まりのチャイムが鳴らないかなあ~と、うずうずしながら待っているそうです。ゲームやドリル学習を通して、足し算の復習をしました。

 

【1組・2組・4組】

1組では、スクラッチを使ったプログラミング学習。

2組では、学年に応じたミッションでサイコロづくり。

4組では、もらったうれしい言葉を使った作文のメモづくり。

お客様に見てもらって、ちょっと緊張しています。

 

【2年生】

位取り表や数え棒を使って、3位数について表したり数の構成を説明したりしました。

具体物を使って操作すると、断然理解しやすいようです。

 

【3年生】

児童が作った割り算の問題をみんなで解き、タブレットを使ってみんなの解答を確認し合いました。

自分が作った問題に、みんなはどんな答えを出すか…、出題者になった時はワクワク・ドキドキします。

 

音楽の時間の初めは、いつものようにウオーミングアップ。リズム打ちをして、音の大きさ・リズム・速さの違いを感じ取った後、先生にピアノに合わせて自由に表現します。表現大好きの3年生です。

 

【4年生】

「つなぎ言葉」を使った文づくりをしました。「算数のテストは0点だった。」に続けた文を作りました。みんなが考えないおもしろい文を作ろうと、みんな意欲満々です。

 

【5年生】

日本の米作りの様子や産地について、タブレット端末を活用して調べたり、プレゼン資料を送ってもらってそれを基に考えたりしました。

 

【6年生】

保健の学習の様子です。今まさに流行している感染症の予防について、タブレットを用いて意見を交換して、みんなの考えを共有しました。

 

【番外編~2年生~「バイバイ カエルさん」】

育てていたオタマジャクシがカエルに成長しました。

元気にぴょんぴょん跳んでもらいたいと、外に返すことにしました。

「カエルさんの好きな場所はどこかなあ。」と、みんなで探しました。葉っぱや花もたくさんあるところを選んで、カエルさんとバイバイしました。元気でね、カエルさん

6月16日の田野小

2021年6月16日 17時18分

【1年生】

問題文を読み、話の内容を基にたし算の式に表す学習をしています。

ノートに書く・ブロックを操作するなど、様々な作業がスムーズにできるようになりました。

1年生の成長は目覚ましいです。

 

【2年生】

観察メモを基に、よく分かる記録文(はじめ・中・おわりを意識して)を書こうとしているところです。

 

【3年生】

先日、「田野地区のおすすめの場所」についての自分の発表リハーサルの動画を見て、直すところを探してより良いものにしようと、更に練っています。このように、3年生は、いろいろな場面で録画した動画をよく活用しています。

 

【4年生】

国語の時間の様子です。ちょっと早いかもしれませんが、夏の楽しみを絵ハガキに書くという設定で、文の内容を考えています。楽しい夏になるといいですね

 

4年生は、久しぶりのリコーダーの学習だそうです。ですから、3年生の復習から取り組みました。1学期の間に「エーデルワイス」が演奏できるようになることがめあてだそうです。

 

【5年生】

算数の問題の解き方について、グループで話し合い、考えをまとめています。

 

【6年生】

短歌を例文に、自分の楽しみについて友達と出し合っています。

「ゲームをするとき」「席替えをするとき」「試合に勝ったとき」いろいろな楽しいときがあるようです。

でも、楽しいときがあるというのは、とても大事なことですよね。

 

【5,6年生 体育】

午後からは雨がやみ、水泳の授業も予定通り行いました。

今日は平泳ぎの練習です。ビート板につかまり、足に意識した動きの練習をしていました。

 

【1組・2組・4組】

1組では、プログラミング学習で、問題の答えや効果音を出すタイミングを操作していました。

4組では、挿絵を見て、かたかなを使った短文づくりをしていました。

2組では、学年によって算数の問題に取り組んだり、調べたいことを検索したりしていました。