救命救急講習会
2023年6月16日 18時20分水と触れ合う機会が増えてくる夏を前に、保護者対象の救命救急講習会を丹原に消防署の方を招いて行いました。今回は、5年生や6年生も一緒に参加しました。たくさんの方の参加で救命救急のポイントについて一つ一つ抑えながら、実際に行いながら勉強しました。初期対応がとても大事で、救急車が到着するまでの対応が重要であることも教わりました。
水と触れ合う機会が増えてくる夏を前に、保護者対象の救命救急講習会を丹原に消防署の方を招いて行いました。今回は、5年生や6年生も一緒に参加しました。たくさんの方の参加で救命救急のポイントについて一つ一つ抑えながら、実際に行いながら勉強しました。初期対応がとても大事で、救急車が到着するまでの対応が重要であることも教わりました。
4年ぶりの給食試食会を行いました。新型コロナウイルス感染症の関係でなかなか実施できませんでしたが、たくさんの方の参加がありました。まず、実際に子どもたちが食べている給食をいただいたあと、子どもたちの給食の準備や給食を食べている様子を見学しました。また、給食に携わっている栄養教諭の先生から給食センターや給食について説明を受けました。給食について理解を深めるよい機会になりました。
今年度は田野小PTAで2チームのエントリー★
結団式をして、初練習です♪
スポーツを通して、PTA会員相互の親睦と交流が深められたらと思います。
梅雨時期でもあり、なかなか外に遊びに行けない日が続いています。雨が降っていなくても運動場がぬかるんでいて、外が使えない日もあります。すると、1年生から昼の放送で「お話会をするので、よかったら見に来てください。」との呼びかけがありました。
いつの間に練習したのか、音楽の演奏の効果音もあり、「あめをたのしもう」の発表をみんな楽しく聞いていました。発表の後、聞いた上級生も感じたことをしっかり発表しました。梅雨の合間に、とってもすがすがしい気分になりました。するとタイミングよく、曇っていた空から太陽の光がさし、晴れてきたではありませんか。1年生のパワーってすごい。1年生のみなさん、ありがとうございました。
2年生が、「町たんけん」の出かけました。
今回は、田野地区のにあるベーグル屋さん「Happy Bagel」さんの見学に行きました。HappyBagelができた理由や商品、ベーグルや働いている人についてたくさん質問しました。どの質問にも、とても分かりやすく答えていただき、みんな大喜びでした。とても心に残った町探検でした。これからも感謝の気持ちを持ちながら、町探検に行きたいと思います。
4年生が社会科見学に行きました。午前中は西条西消防署に行き、施設の見学や消防車の仕組みについて学びました。また、放水体験も行いました。
午後は道前クリーンセンターに行きました。動画を見てクリーンセンターの仕組みについて学んだり、ごみの分別処理について見て学んだりしました。このあと、消防については総合的な学習の時間の学習で、ごみについては社会科で学びを深めていきます。今回の見学がよいきっかけになったかな。
今月のせんだんタイムは、校長講話でした。
学校のシンボル「せんだんの木」についてお話していただきました。
田野小学校の始まりは、明治10年(1877年)に綾延神社の宮司さんのお家で行った学び舎のようです。それから月日が流れ…現在の田野小学校に!
令和9年には創立150周年を迎えます。
学校のシンボル「せんだんの木」は、ずっと田野小の歴史を見つめてきたのかなと思いを馳せながら校長先生のお話を聞きました。
せんだんの木は、今日も子どもたちの様子を見守りながら、新しい芽吹きを見せています★
水泳指導を始めるにあたり、教職員研修で「心肺蘇生法講習会」を行いました。低・中・高学年に分かれて実際に指導している状況の中でシュミレーションしながら確認しました。
万が一に備えて、誰もが動けるように心と体の準備をしました。
16日(金)には、西消防署の方に来ていただき、保護者対象の心肺蘇生法講習会を行います。ぜひご参加ください。
4年生は理科の授業で、ヘチマの苗を植えました。
これから、成長する様子を観察します。
ヘチマがしっかり伸びるように、理科主任の先生が竹を組み合わせてくださっています。
夏には、グリーンカーテンができるかな?
雨上がりの土曜日♪
今年度第1回資源回収を行いました。
今回もたくさんの資源をありがとうございます。
プールが開きました!
4年生以上の児童が参加して、放課後水泳特別練習を行いました。
プールに子どもたちの歓声が戻ってきました♪
5月31日
田野っ子少年消防クラブの入退団式がありました。
今年度退団する5年生からは令和4年度の活動報告がありました。
入団する4年生は誓いの言葉を宣言しました。
4年生のみなさん、少年消防クラブ員として、防災についてたくさん学びましょう。
5年生のみなさん、今まで学んだり体験したことを生かして、地域のために役立てたいですね。
5月30日 昼休み
放課後の水泳練習に参加する児童を集めてのオリエンテーションがありました。
練習を始めるにあたって大事なことを、体育主任の先生が話してくださいました。
運動会が終わって、次は水泳です。心・体の成長、自己ベスト更新 目標に向かって頑張りましょう。
カイコたちが繭になる少し前、成虫の姿を見るのか、糸にするのかということを話し合いました。子どもたちの、「カイコを大切にしたい」という思いは同じです。「成虫の姿が見たい」「最後まで生きていてほしい」という考えや「糸にすれば、ずっと一緒にいられる」という考え、様々な意見を話し合いました。結果、カイコは羽化させて、残った繭を活用するということになりました。今は無事に10頭が羽化できるよう、みんなで祈っています。
4年ぶりの共同開催♪
「仲間と共に 良い結果 笑顔咲かせて しょう利をつかめ」というスローガンの下、仲間や地域の方々と一緒に力を合わせて、笑顔いっぱい♪
お天気最高!
中学生ボランティアの皆さんも大活躍★
地域のみなさんと一緒に踊る「田野音頭」♪
地区対抗綱引きも盛り上がりました!
記念すべき、大運動会でした!!