3年生クラブ見学

2025年2月18日 17時20分

3年生のクラブ見学がありました。

まず、担任からクラブ活動「異学年で協力しながら、共通の興味・関心を追求していくこと」について説明を聞きました。

教室を出発して、各クラブを周ります。

室内チャレンジクラブ

IMG_7811 IMG_7808

お菓子づくりクラブ

IMG_7771 IMG_7782

お茶クラブ

IMG_7797 IMG_7787

運動クラブ

IMG_7805 IMG_7802

どのクラブも6年生が中心となって、分かりやすく説明してくれました。

様々な体験をもとに、来年はどのクラブを希望するかな?

エネルギー教室

2025年2月18日 17時18分

6年生を対象にエネルギー教室がありました。西条市は、台湾で水力発電施設づくりに尽力した松木幹一郎さんの出身地ということもあり、郷土の歴史とエネルギーをつなげながら学びました。また、日中、太陽光でエネルギーを貯めて夜間にLEDライトを光らせることができるLEDランタン製作も行いました。発電方法の違いや電気自動車を使った実用例を見ながら、これからのエネルギーについて、体験的に学ぶことができる良い機会になりました。エコハウスのみなさん、ありがとうございました。

DSC04677 DSC04694 

DSC04707 IMG_7411

元気アップタイム

2025年2月18日 17時02分

今日は、2月の元気アップタイムでした。少し寒い中でしたが、子どもたちは、元気いっぱいに遊んでいました。体育館では、「ドッジボール」、運動場では、「けいドロ」と「だるまさんが転んだ」。どの遊びからも、笑顔があふれていました。

IMG_7756 IMG_7752

IMG_7759 IMG_7766

IMG_7761 IMG_7764

資源回収の準備

2025年2月14日 18時25分

明日は、資源回収。3年生以上の子どもたちと、新聞や雑誌をJA田野支所跡まで運びました。たくさんの資源ごみを、何往復もして、がんばって運んだ子どもたちです。

DSCN4533 DSCN4535

参観日

2025年2月14日 16時40分

今日は、健康・安全教育に関する参観日でした。1年生は手洗いについて、2年生はおへその秘密、3年生は犯罪から身を守るために、4年生はバランスのよい食事、5年生と6年生はSNSでのトラブルについて学習しました。みんな、一生懸命に考えていました。

DSCN4517 DSCN4518

DSCN4521 DSCN4513

その後、学校保健委員会がありました。食育キッズトレーナーの方のお話を全校で聞きました。近くの人と話し合ったり、クイズがあったりと、食育について楽しく学ぶことができました。苦手な食べ物も、プラスの言葉で食べることができそうです。

DSCN4524 DSCN4532

たのっし~ショー③(in3年教室)

2025年2月13日 16時30分

たのっし~ショーは体育館だけでなく、教室でも行われました。

DSC04538

この日は4年女子全員と1年生男子の発表です。

4年女子は、マジックを披露しました。

DSC04540 IMG_7540

手元等を分かりやすくするために、タブレットで撮影しながら電子黒板で映像を流しました。難しい技に驚きながら、観客は大いに盛り上がりました。

1年生は、絵の発表です。

IMG_7547

以前から描いてきた絵をプレゼンテーションにして解説しました。すばらしい作品のオンパレードで、参加者から感嘆の声が上がっていました。3日目も大盛況でした。(続く)

たのっし~ショー②

2025年2月12日 16時30分

たのっし~ショー 2日目の様子です。

最初は、1年生のピアノ発表です。

DSC04498 IMG_7520

2人で上手に演奏することができました。初めの挨拶から堂々としており、かっこよく発表しました。

3年生男子全員による学校の劇(コント)です。

DSC04511 IMG_7524

役者も脚本家もいる3年生。ほぼ自分たちで作った台本の構成と演技力で大爆笑をかっさらいました。

まだまだ、続きます。お楽しみに(^^)/

たのっし~ショー開催中①

2025年2月10日 16時40分

たのっし~ショーが昼休みに開催されています。運営委員会が企画したイベントで、希望者が特技等を発表します。ショーの司会は、もちろんたのっし~です。司会も、すごくノリノリ、観客もノリノリです。

DSC04264 DSC04266

1年生2名がダンスを発表しました。曲に合わせて、かっこよいふりつけで踊りました。

DSC04278

続いて、4年生男子が劇(コント)をしました。自分たちで内容を考え、体育館全体を有効に使っておもしろい動きで笑いをとっていました。

DSC04286 

この日の最後は、6年生全員の発表です。文化祭でも発表した、ダンス・フラッグ・なわとびの複合技です。難しい技を決めて、会場から大歓声があがりました。

DSC04324 DSC04329

最後にとてもいい思い出ができましたね。

DSC04405

たのっしーショーは、これからも続きます。次回も楽しみです。

雪景色の朝

2025年2月6日 12時15分

雪が降る中、元気に登校してきました。その後、一面真っ白な外に飛び出し、雪遊び。寒い中でも、子どもたちの笑顔があふれていました。めったに降らない雪が降ると、うれしいものですね。

pict-DSC04220 pict-DSC04221

DSCN4494 DSCN4496

DSCN4501 DSCN4503

体験入学

2025年2月5日 17時40分

新1年生の体験入学と保護者説明会がありました。新1年生は、1・2年生が開催したお店屋さんで遊びました。今の1年生も4月からお兄ちゃん・お姉ちゃん。わくわくしながら、お店屋さんの準備をしました。2年生も新1年生が喜んでくれたので、大満足でした。その後、集団下校をしました。新1年生が入る班の班長は、いつも以上にはりきっていました。全校みんなで、新1年生の入学を楽しみに待っています。

pict-IMG_7243 pict-IMG_7245

pict-IMG_7248 pict-IMG_7263

pict-IMG_7268 [000004]

3年生 農園見学

2025年2月4日 18時00分

IMG_7434 IMG_7461 

IMG_7437 IMG_7447

3年生は、田野校区の農業について見学しました。様々な果樹の説明を聞き、最後はまきわり体験もしました。地域の自然の豊かさを実感しました。

雪の中の登校

2025年2月4日 17時20分

今週は日本に寒波がやってきて寒くなるという予報でしたが、ちょうど、子どもたちが登校するとき(正門を通るとき)、雪模様でした。しかし、田野っ子は、寒さに負けず、元気な挨拶をして登校してきました。

20250204_073351 20250204_073424

朝活

2025年2月3日 16時00分

いつもはグランドの草引きをしている朝の活動(朝活)ですが、今日は運動場の整備を行いました。タイヤの跡のついた運動場をみんなでトンボを使ってならしていきました。短い時間でしたが、見ちがえるようにきれいなりました。

250203_1 250203_2 250203_3 250203_4

お話ワールド

2025年1月31日 16時20分

今朝の活動は、子どもたちの大好きなお話ワールドでした。節分が近いので鬼の話や寒い冬の話など、今の季節にぴったりのお話を、読み聞かせてくれました。どの子も目を輝かせて聞いていました。

DSCN4432 DSCN4433

DSCN4434 DSCN4436

DSCN4440 DSCN4442

国語の授業(2年生)

2025年1月30日 16時35分

2年生は、国語科の時間に『見たこと、感じたこと』の学習をしています。今日は、ポップコーンを作っている様子を見て、食べて、目で見たこと、鼻で匂ったこと、触って感じたこと、心で思ったことをノートにメモしました。その後、メモした言葉の中から使いたい言葉を選んで、詩を作りました。とっても楽しい体験をした後なので、どの詩もいきいきとした言葉を紡いだものでした。今後、推こうして詩を仕上げます。仕上がりが楽しみです。

DSCN4421 DSCN4423

DSCN4426 DSCN4429