雨が心配される天候だったので、学校で水辺の生き物教室を行いました。
まずは、西条自然学校の講師の先生の話を聞きました。田野地区の自然や生き物の分別の仕方について、分かりやすく話をしてくださいました。
次に、今回行くことができなかった水路で、事前に採取してくれていた生き物の観察をして、名前を調べました。ドジョウでも何種類もいることや、絶滅危惧種になっている生き物がいることなどを知りました。
最後に、観察した生き物を一つ選んでカードに書き、感想を発表し合いました。
観察した生き物のすみかである田を守るために、しっかりとご飯を食べたいと発表していました。自分たちの行動が生き物を守ることに結び付いていると感じたようです。
先週は雨で行けませんでしたが、今日は比較的涼しい気候の中、1・2年生で御旅所に夏を探しに行きました。バッタやトンボ、チョウなどいろいろな虫や植物を見つけることができました。友達と協力しながら捕まえたり、2年生が1年生に優しく声を掛けている姿も見られました。
これからもいろいろな生きものとたくさん触れ合い、大切に育ててくださいね。
4年生が西消防署と道前クリーンセンターに行きました。
西消防署では消防車に載っている道具や設備の説明を聞き、状況に応じてどのように使用するのかを学びました。
また、非常口を頼りに暗い室内から外に脱出する体験もしました。姿勢を低くし、壁伝いに移動することが自分の命を守るためには大切だと気付くことができました。
道前クリーンセンターでは、ごみを処分する工場のしくみやごみを分別することの重要性を学びました。
燃えるごみの中にも、分別されずに多くの燃えないゴミが混ざっている現状に子どもたちは驚いていました。
授業で学んだことを実際に自分の目で確かめることによって、子どもたちの関心がさらに高まったように感じます。
今回学んだことを普段の生活にも生かしていってほしいです。
県立図書館の方をお招きして、ブックトークを開催しました。クイズを交えたり、読み聞かせをしたりしながら、いろいろな本を紹介してくれました。子どもたちは、目を輝かせながら聞き、本の世界に浸っていました。今日紹介してくれた本は、しばらく田野小学校に貸してもらっているので、どんどん読んでほしいです。ブックトークが本に親しむよいきっかけとなったらいいです。
学習の様子です。
3年生の外国語活動の学習です。「How many~?」の表現を使って、11~15の数字を聞き合い、ビンゴを楽しみました。ALTの先生も一緒に加わって、質問をし合っていました。
5年生は、保健の学習です。体を動かすと、心も解放され明るくなることについて、担任が実体験を交えながら話していました。子どもたちも真剣に聞き入っていました。
Jアラートを利用した訓練がありました。避難訓練を繰り返すうちに、避難の仕方も上手になりました。頭や背中を守れるように、全員黙って上手に机の下に入ることができました。
昼休みに、元気アップ(縦割り班遊び)がありました。今日の遊びは、「鬼ごっこ」と「長縄」と「だるまさんがころんだ」でした。どの班も、6年生がリードして楽しく遊んでいました。学年関係なく、みんな仲良しなのが田野小学校の良いところです。
浄化槽協会の方をお招きして、環境について6年生児童が考えました。
水道水・ジュース・うどんつゆ・洗剤・手洗いの中で、一番、環境を汚染するのはどれなのかということを各班で予想し、それを実験して調べました。さあ、どれだと思いますか?一番汚れるのは、ジュースでした。子どもたちの予想は、うどんつゆが多かったので、この結果に驚いていました。どの児童も、生き生きと活動していました。
3年生は理科「チョウを育てよう」で、実際に育てながら、学習しています。今日は月曜日、休み時間にこの土日の間に、幼虫がどのように成長したのか確認すると・・・さなぎになっていました。どのようにチョウになっていくのか、これからの成長も楽しみですね。
今日は、いろいろな行事がありました。
まずは、給食試食会。給食を食べた後、栄養教諭の先生から給食についての話を聞きました。
次は、授業参観。ちょっぴり緊張しながらも、それぞれの学年で、楽しそうに活動していました。
その次は、救命救急講習会。5・6年の児童も参加しました。保護者と一緒に、いざという時にどうしたらよいか、しっかりと学びました。
最後は、引き渡し訓練。
盛りだくさんの参観日、お世話になりました。
今日は、高学年の水泳授業がありました。とってもいい天気だったので、どの児童も気持ちよさそうに泳いでいました。子ども同士で声を掛け合いながら、クロールの基礎練習に取り組んでいました。「難しい」と言いながらも、上手に泳ごうと一生懸命頑張っていました。
今日から、縦割り班のドッジビー大会が始まりました。
今日は、2班と4班の試合でした。当てたり、当てられたり・・・どちらのチームも、7分間協力して頑張りました。勝負の行方は、2班の勝ちでした。
負けてしまったチームは、自主的に反省会をしていました。次の試合が楽しみですね。
読書ボランティアの方による読み聞かせ(お話ワールド)がありました。各教室で、子どもたちはお話の世界に浸りました。
すてきな本の読み聞かせを毎月ありがとうございます。
今日から放課後水泳練習が始まりました。泳力チェックや練習を行いました。少し肌寒く感じられる中でしたが、少しでも上手にそして早く泳げるようにがんばっていました。
また、練習中に靴置き場を見たら・・・
とってもきれいに並べられていました。さす田野っ子。水泳の技能だけでなく、様々な面での成長が感じられました。