6月15日の田野小

2021年6月15日 14時37分

【1年生】

アサガオの様子を絵や言葉でカードに書いています。

「もう、葉っぱが数えられない!」とうれしそうです。

 

【2年生】

教室で飼っている生き物の観察をしています。

この児童の視線の先にいるのは、オタマジャクシから足が生えてきた小さいカエルです。

オタマジャクシからカエルになるまで、子どもたちは毎日観察してきました。

カタツムリやダンゴムシも元気に育っています。オス・メスの区別もつくそうですよ。

 

【3年生】

自分のおすすめの場所についての発表リハーサルをしていました。

電子黒板に映っているのは、自分たちが作成したプレゼンです。地図を有効に利用して、場所の説明も分かりやすくできています。

 

音楽の時間は、リコーダーの練習に取り組みました。今回が2回目だそうです。タンギングの練習をして、徐々に扱いに慣れていくようにしています。

 

【5年生】

家庭科の時間、「半返し縫い」「本返し縫い」の練習をしています。

 

【田野小ドッジビー王座決定戦】

毎日昼休みに1試合ずつ行われているこの戦いも、今日の試合で2回戦が終わりました。

今日の対戦は1班VS7班。レベルの高い戦いでした。

 

6月14日の田野小

2021年6月14日 18時07分

【特別支援】

位取り表を使って、大きい数(1億まで)についての学習をしています。

 

【1年生】

算数の時間の様子です。先週、たし算になる場面のお話を作ったり、ブロックで操作したりしました。今日は、それを式に表してノートに書いています。

 

【2年生】

国語の時間の様子です。運動会を通して感じたことや思ったことなどを文章に書き、発表したり感想を発表したりしました。

 

【3年生】

自分が調べた「田野地区のおすすめの場所」について、発表動画の作成・練習中です。カメラ目線で、なるべく原稿を見ないで…と、アナウンサーになった気分で練習しています。

 

6月11日の田野小

2021年6月11日 15時42分

【3年生】

外国語活動の時間の様子です。今日はALTの先生と一緒です。じゃんけんをしたく後 勝ったら、”How  are  you ?"  負けた方は、それに答えます。あいさつは、コミュニケーションの基本です。誰とでも、気持ちよく挨拶できるようになりたいですね。

 

【4年生】

図工の時間の様子です。「コロコロガーレ」という題材に取り組み始めました。ビー玉が転がるコースや仕掛けをいろいろと考えていきます。

 

【5年生】

外国語の時間の様子です。「すごろく」を使って、今まで学習した表現に慣れ親しんでいます。

かなり難しいミッションもありますが、楽しんで取り組んでいました。

こんな感じです。

 

【6年生】

外国語の時間の様子です。「ツアー・プランナー」になって、おすすめの国の紹介を、英語でするという学習をしています。

例文は、

Welcom to (自分の名前) Tours.  

I am  (自分の名前).

I am  a tour planner .

Look at  this  poster.

In (国の名前), you can see (見られるもの).

You can eat (食べられるもの).

Thank  you . という感じです。

自分が選んだ国とその国の名所やおいしい食べ物を見つけて発表し合いました。

 

【田野小ドッジビー王座決定戦】

今日の対戦は、2班 VS 5班。円盤の投げ方に苦戦しています

円盤なので、高学年がキャッチミスをするなど、番狂わせもあって、面白いです。

 

【3,4年生 体育】

3年生と、4年生の水泳特別練習に参加していない児童にとっては、プールデビュー。特に、昨年は水泳の授業が中止となったため、大プールもデビューです。

そのため、まずはいろいろなことに慣れる活動から始まって、どれだけ泳ぐことができるか自分の力を試してみました。

 

 

 

 

 

 

 

6月10日の田野小

2021年6月10日 16時56分

【1年生】

国語の時間の様子です。二人で音読をする分担を決め、練習して発表もしました。

二人で相談する姿や「じゃあ、練習しよう。」と声を掛け合ってにこにこしながら練習している姿は、なんともほほえましいです。

 

【2年生】

先週かいた「不思議なカラフルたまご」を今から割ります!「パッパカパカーン」と音を鳴らして割ります。

 

そして、歌にあるように、その中からキラリとした目が…。そこで、見たこともない、不思議な目をかいていきました。

 

【3年生】

地図記号や方角、縮尺を使って位置を表す練習をしています。例えば「消防署の西には田がある。〇か✖か?」のような感じです。

6月9日の田野小

2021年6月9日 17時34分

【1年生】

算数で「ふえたり へったり」の学習をしています。

例えば、「はじめ、バスに3人乗っていました」で、バスに3個ブロックを置きます。次に、「りんごのバス停で2人降りました。」で2個ブロックをのけます。というように、増える場面・減る場面をお話しながらブロックの操作をしていきます。

友達と、お話を言ったりブロックを操作したりしながら学習を進めていました。

 

【3年生】

図工の時間、粘土で「アニマルパーク」を作成しました。一人一人のアニマルパーク感を持って、楽しみながら作っていました。できた作品は、みんなで鑑賞会。自分の思いを伝えたり、友達のよさを感じたりしていました。

 

【4年生】

算数の時間の様子です。大きい数(「千兆の位」まで)について学習しています。

位取り表を用いながら、丁寧に考えていました。

 

【5年生】

算数の時間の様子です。問題「24.5mのロープを5.6mずつに切って、跳び縄を作ります。何本できて、何本余るでしょう。」の解き方を考えています。この割り算を筆算でやってみてください。割り算を筆算でしたときの余りの扱い方が、今日のテーマです。

 【5,6年生体育】

体育の授業としては、今回が初めての水泳となります。気温も上がり、水の中は気持ちよさそうです。

まずは、浮くことから初めて、け伸びやバタ足など基本的な動きの確認から行いました。

 

6月8日の田野小

2021年6月8日 16時39分

【1年生】

道徳の時間の様子です。

資料の中の登場人物の行動について考えるとともに、自分のアサガオの世話について振り返っています。

 

【2年生】

2年生が育てている野菜の世話の仕方について、野菜づくり名人さんにいろいろと教えていただきました。

名人さんは、本校児童のおじいさんであり、2年前から野菜づくりのたびにアドバイスをくださったり、肥料や消毒もしてくださったりしています。おかげで、毎年たくさんの野菜を収穫することができています。

今年も、教えていただいたことを続けていき、元気な野菜をたくさん収穫したいと思います。

 

【3年生】

総合の時間に調べたことについて発表するための資料を作っています。

タブレットを使った資料づくりは初めてで、今は悪戦苦闘していますが、これをやり遂げたら、きっと大きな1歩となることでしょう。

 

【5年生】

家庭科の時間の様子です。ボタン付けをしていました。

【田野小ドッジビー王座決定戦】

縦割り班のメンバーで、今日から昼休みに「ドッジ―ビー」のトーナメント戦を行っていきます。

ねらいは①運動を楽しむことができる児童を育てること ②異学年との交流を深めること です。

たくさんの応援団が見守る中、白熱した試合が展開されました。

「ボール」ではなく柔らかいフリスビーのようなものを使用しているので、子どもたちは扱いに慣れていない様子でしたが、だからこそ面白みがあり、盛り上がりました。

1日1試合で行っていき、7月中旬に優勝チームが決まる予定です。さて、第1回目の王座に輝くのはどのグループでしょうか。

 

 

【水泳特別練習】

今日から、放課後の水泳特別練習が初まりました。

より長く泳げるように、より速く泳げるようになど、一人一人が持つ目標をこれからの練習で達成していくよう、精いっぱい頑張ってほしいと思います。

 

田野小学校運動会

2021年6月6日 12時49分

先月末に愛媛県の「感染対策期」が終了したことで、無事、今日、運動会を開催することができました。

みんな、一人一人運動会にかける思いをもち、今日まで一生懸命練習に励んできました。

天気にも恵まれ、何もかもが田野小学校の運動会を応援してくれているようです。

東門入口では、PTA役員の方々が受付のお手伝いをしてくださいました。ご協力ありがとうございました。

 

運動会での田野っ子の頑張りをご紹介します。

【5,6年生「FLAT  OUT  RUN」】

【3,4年「走れ!回れ!とべ!」

【1,2年生「やってみよう!」】

 

【5,6年生「スピード&パワー」】

 【1,2年生「はしれ!たのっ子!」】

【3,4年生「田野小ソーラン~躍動~」】

【6年生&保護者「ずっとなかよし」】

 【綱引き】

 

【1,2年生「まり花火」】

【3,4年生「出動!!田野少年消防クラブ」】

 

【5,6年生「強く 正しく 朗らかに】

 

【選手「紅白リレー」】

 

みんな笑顔で終わることができ、素晴らしい運動会になりました

 

 

運動会の準備はOK!

2021年6月5日 14時17分

今日は、午後から4~6年生と教職員とで明日の運動会の準備を行いました。

約1時間、それぞれの持ち場の仕事に集中して取り組みました。「機敏に動く」・「周りの様子を見て考えて動く」ということが普段から身に付いている高学年は、今日も素晴らしい働きで、あっという間に準備が終了しました。

明日の天気予報では、気温や日差しはそんなに厳しくなさそうです。

いろいろな面において、この運動会が成功するようないい流れになっている感じがします

あとは子どもたちがベストを尽くせるよう、見守りたいと思います。

完成が近づいてきました。

2021年6月4日 13時35分

6月3日(木曜日)

高学年の表現が完成に近づいています。

動きもそろってきました。

今日は、体育の後に動画を見て、良い点や改善点を話し合いました。

運動会まであと少しです。まだまだレベルアップしそうですね。

6月4日の田野小

2021年6月4日 13時22分

【1年生】

家庭でたくさん集めていただいた箱を材料に、制作に没頭しています。

恐竜、キリン、車…と、箱の形の特徴を生かして作ることができました。

 

【5年生】

外国語の時間の様子です。教科や曜日の言い方を学習した後、英語で話される時間割について聞き取っています。

 

【6年生】

分数×分数の計算の習熟を図っています。計算は、正確に・速く・簡単にできるといいですよね。そのための方法もいろいろと学んでいました。

 

 【4年生】

 

図工の時間の様子です。「絵の具でゆめもよう」が今日のテーマです。筆をブラシのように使ったり、段ボールをスタンプのように使ったり、いろいろな「ゆめもよう」を楽しんでいました。

 

6月3日の田野小

2021年6月3日 15時19分

【ビデオ朝会】

感染症拡大防止のため、今日の朝会(校長講話)は、先月同様、動画の視聴により行いました。

次の一万円札に描かれる渋沢栄一さんの「論語と算盤」という本からの話です。

成功するために大切なことについて三つお話がありました。

 

【1年生】

学習タイムの時間に、eライブラリーを使って算数の問題に取り組んでいます。

クイズのように問題が出され、答えるとすぐに〇か✖か返ってくるので、学習したことの振り返りも即座にできます。

使い方に慣れてきたら、どんどん自分で学習が進められそうです。

 

【2年生】

図工の時間の様子です。

今日の題材は、「ふしぎなカラフルたまご」。模様がカラフルでおもしろくておしゃれな、ジャングルの人気者の卵を描いています。

来週は、この卵がパカッと割れるそうですよ。楽しみです。

 

【4年生】

これから、大きな数(一億)の数についての学習が始まるようです。

先生の「日本の人口は何人ぐらいだと思う?」の質問に、児童の予想としていろいろな答えが…。「100億」と出たときには、さすがに驚きましたが、無理はないですよね。大人だってほとんどの人は、一万円は見たことがあっても、一億円の札束は実際に見たことないですから…。量感を捉えるのは難しいですね。

 

【5年生】

書写(毛筆)の時間の様子です。「成長」という字を書いていましたが、これは、二文字とも書き順を間違いやすい漢字です。

また、大きさのバランスをとるのにも苦労していたようです。

 

【6年生】

算数の時間の様子です。分数倍の求め方を学習しています。「く(比べる数)」「も(基になる数)」「わ(割合)」の関係をしっかりとらえて、答えを導きだしていきます。

 

【特別支援学級】

学習タイムの時間、プログラミング学習をしました。先生から説明を受けると、「自分でやってみたい!」と、児童は意欲満々に取り組んでいきました。

 

 

 

6月1日の田野小

2021年6月1日 16時55分

【運動会全校練習】

全校みんなでする最後の練習を行いました。

今日は、主に係の児童の動きの確認です。

6日の運動会では、みなさんに素晴らしい演技をお見せすることができると思います。

運動会当日は、もっとたくさんの写真をホームページにアップする予定なので、今回は控えめにしておきます。

 

【2年生】

学校近くの田の持ち主の方のご厚意で、オタマジャクシを捕まえさせていただきました。

教室で飼ったり観察したりするそうです。

カエルになるまでの変化が見られることを楽しみに、2年生は一生懸命世話をするそうです。

 

【4年生】

「閉じ込めた空気を押すとどうなるのかな?」という課題が先生から送られて、それに対する自分の考えを返しています。タブレットを使うと、誰がどんな考えを持っているのかすぐにわかります。友達の考えを見て、ヒントにしている子もいるようです。

 そして、いろいろな意見交換をした後…いよいよ体育館で試すことに。

とっても楽しそうにしていますね。「閉じ込めた空気を押したら…」の答えはきっと見つかったことでしょう。

 

【5年生】

音楽の時間の様子です。「茶色の小びん」の合奏に挑戦中です。

 

【6年生】

 

算数の時間の様子です。課題に対する自分の考えをペアで伝えあっています。熱く自分の考えを語る児童、理解に苦しむ相手に言葉を考えながら伝えようとする児童、友達の話を聞いてしっかりと理解しようとする児童…、深い学びあいができていました。

 

【田野っ子少年消防クラブ退団式・結団式】

5年生は、昨年度防災や防火について学習したことをさらに深めていこうという誓いを胸に、期待書の交付と団旗の返還が行われました。

4年生は、これから1年間様々な学習や体験をしてほしいと願い、任命書の交付と団旗の贈呈を行いました。

4年生、制服がとても似合っていますよ。

 

5月31日の田野小

2021年5月31日 14時51分

【1年生】

アサガオの葉が2~4枚ほど出てきています。

触ったり眺めたりしながら観察しています。「カニさんのつめみたい」。1年生の感性や表現力には脱帽します。

 

【2年生】

育てている野菜に、「もっと大きく育ってね。」願いを込めながら、肥料をやりました。

 

【6年生】

理科の時間の様子です。人の体(血液)について学習中です。脈が測れるところを探して、1分間の脈を測っていました。

 

【5,6年生体育】

運動会で披露する表現の練習の様子です。

少ない練習時間で、集中してよく動きを身に付けたなあと感心します。

グループ(色ごと)のオリジナルパフォーマンスも見どころです。

練習の中では、6年生がリーダーシップをとって、動きを考えたり全体の調整をとったりしていました。

 

【運動会係会】

運動会まであと1週間となりました。係のメンバーで、最終調整をしています。

4年生以上は、運動会の運営面でも大活躍。一人一人が役目をしっかりと果すことが運動会の成功につながります。

がんばれ高学年のみんな!頼んだよ。

 

 

 

4・5年生の対決

2021年5月29日 11時35分

以前、5年生が6年生にドッジボールの対戦を挑み、みごと負けてしまいました

その後、その対戦の話を聞きつけた4年生から、5年生へ、挑戦状が送られてきました。

雨や行事などで延期が続いていたのですが、

5月26日(水曜日)にやっと対戦することができました。

 

前回の敗戦経験を生かして5年生の動きがすごくよくなっています。

対する4年生も、昨年度「スロー&キャッチラリー」に取り組んだ成果を生かし、上手にボールをとります。

結果は6-4で5年生の勝ち!

先輩の意地を見せることができたかな?

 

余った時間は、エキシビジョンマッチとして楽しく対戦しました。

いい交流ができましたね。

5月28日の田野小

2021年5月28日 17時45分

【全校練習】

6月6日の運動会に向け、今回初めての全校練習を行いました。

開会式の練習。初めての1年生も、高学年の動きを見ながらしっかりと動きを合わせることができました。

中・高学年の児童は昨年度までの経験を活かし、ほぼ1回で完璧な行動ができました

きびきび動く高学年の姿を低学年はしっかりと見て、代々引き継いでいます。頼もしい田野っ子です。

 

【プール掃除】

昨年度は水泳の学習がなかったため、2年分のコケや汚れがたまったプールを、4年生以上の児童が一生懸命きれいにしてくれました。2年分の汚れは、さすがにきつかったですが、きれいになったプールを見ると、達成感があります。