5月27日の田野小

2021年5月27日 14時53分

【特別支援】

朝の時間の様子です。昨夜残念ながら見られなかったスーパームーンの動画を見ていました。

本当だったらこんな感じに見ることができたはず…と60倍速の映像です。

12年後、またスーパームーンが見られるそうなので、そのときまで楽しみに待ちましょう

 

【1年生】

国語の時間の様子です。「おにいさん」や「おとうさん」などのように「のばす音」のある言葉の書き方について学習しています。

 

【2年生】

 粘土を丸めたりちぎったり穴をあけたり…しながら好きなものを作りました。みんな粘土をするのは大好きなんだそうです。

そして、出来上がったら、一人一人発表会。頑張ったところをみんなに紹介して、みんなは感想を発表しました。友達のよさを見つけながら鑑賞会ができました。

 

【3年生】

理科の時間は、動画を見て種から発芽して子葉ができるまでを観察しました。

 

算数の時間は、タブレットを使っておもしろいことをしていました。

 まず、このように一人一人が、隠れた数を当てる問題を作って、先生のタブレットに送信します。

先生は、その問題を電子黒板に写してみんなで考えます。難しい問題で困ったときは「Help」を求めることもできます。

そして、自分が考えた答えを先生に送ると、みんながどんな答えを出したか、グラフになって表れます。

ゲーム感覚で楽しみながら、問題に取り組むことができました。

 

【4年生】

社会科の時間、まとめとしてダムの働きについての動画を視聴していました。

教室の後ろには、児童が制作した手のひらサイズの手づくり漫画が置いてありました。

最新作は19だん!すごい!2日に1作くらいのペースで作っているのでしょうか。カラーで、コマ割りもしっかりしていて、なかなかの出来栄えですよ!

 

【6年生】

6年生は、全国学力学習調査に臨みました。

6年生になってから、毎日こつことと復習を重ねてきました。さて、手ごたえはどうだったでしょうか。

 

5月26日の田野小

2021年5月26日 14時43分

【花・花・花】

昨年度のこぼれ種から、いろいろな植物が花を咲かせています。

梅雨と言えばアジサイ。アジサイもきれいな花を咲かせています。

 

【1年生】

国語の時間、ひらがなの表を見て、何の言葉が入るか答えています。

もう、すっかりひらがなの表も頭に入ったようです。

 

【2年生】

国語の時間の様子です。カタカナで書く言葉やそれらを使った文づくりをしています。

教室の後ろでは、ダンゴムシを飼っていました。ダンゴムシがいるのですが、見えますか?

 

【3年生】

運動会で使う応援のためのお手製マラカスを作っています。

声を出して応援ができない分、マラカスを鳴らしてみんなを盛り上げます。

 

【4年生】

先生のボディーパーカッションを真似して、同じようにリズムをとります。リズムと動作を一緒に真似るので、結構難しいです。

 

【3,4年生 体育】

久しぶりの晴れ間を利用して、運動場で「ソーラン節」を踊ってみました。

本番でも、中学年らしい元気さを思い切り発揮してほしいと思います。

 

運動会が近づいてきました。

2021年5月26日 08時45分

運動会が近づいてきました。

5月25日(火曜日) 6年生は開閉会式の練習をしました。

初めての式練習ですがとっても立派な態度でした。先輩たちの姿を見て学んできたのですね。そして、その立派な姿は後輩たちも見てますよ

 

体育館には6年生が作成したスローガンが掲示されています。もうすぐですね。

5月25日の田野小

2021年5月25日 14時50分

【1年生】

道徳の時間の様子です。

休み時間みんなで遊んでいると、「入れて~。」とお友達が…。「いいよ~。」と手を振る子もいれば、何か嫌そうな子もいる。そんなよくある生活の場面から、どうしたらみんな仲良くできるのか考えていきました。

 

【2年生】

生活の時間、校庭で生き物探しをした2年生。今日見つかったのはダンゴムシやミミズくらいだけでしたが、この時期にいる生き物を調べて、飼ってみる計画を立てました。

 

【3年生】

まず、校区の中で自分が紹介したい場所の方角を、「田野小学校から見て〇〇の方向」という言い方で表します。

そして、その写真をタブレットで撮影して、今後タブレットを使ってまとめたり発表したりする資料として役立てていきます。

3年生、すでにいろいろなタブレットの使い方に挑戦しています!

 

【5年生】

一見プリントをしていたり、学習帳をしていたり、タブレット(eライブラリ)をしていたり、先生から個別に指導を受けたり…、いろいろな児童がいますが、進度に合わせて、一人一人の課題に応じて学習を進めています。

 

【花がいっぱい】

3年生の児童たちが手伝ってくれて、学校中が花でいっぱいになりました

(正門入ってすぐの花壇)

(東門を入ってすぐ左手)

(道路側フェンス沿い)

(体育館前~職員室裏手~)

こんな感じで田野小は今、どんどん花いっぱいになっています。

 

【6年生】

社会科の時間の様子です。東日本大震災について、それぞれが家庭で調べてきたことをまとめて、タブレットの「6年生社会科クラスルーム」を通じて、6年生みんなで発信・共有しています。

 

高学年 理科の様子です

2021年5月25日 12時05分

5月24日(月曜日)

5年生の理科の様子です。

この日は、ヨウ素液を使って実験を行いました。

発芽前の種子と発芽後の種子をヨウ素液に浸し、でんぷんがどのくらい残っているか調べました。

予想を立てて、よく観察しています。

結果を見たら違いがよく分かりました。

この後、種子にあったでんぷんはどう使われたのか話し合いました。

5月24日の田野小

2021年5月24日 14時37分

【1年生】

国語の時間の様子です。1年生の学習は、どんどんハイレベルになってきています。

今日は、「うれしい」「かなしい」などの気持ちと、なぜそのような気持ちになるのかという「わけ」を使って、簡単な文を作っていました。

 

【2年生】

ものさしを使って直線を引いたり、だいたい10㎝やだいたい20㎝のものを見の周りから探したりしました。

道具は、何度も使うことで使い方に慣れてくるので、ものさしも普段からいろいろな場面で使って、慣れるようにしていってほしいと思います。

 

【3年生】

理科の時間の様子です。以前種を蒔いたヒマワリは、今、2~5㎝の高さに育っています。

今日は、ホウセンカの種を蒔きました。

 

【4年生】

書写(毛筆)の時間の様子です。普段あまり意識せずに書いている文字ですが、こうして一文字だけ取り上げて書いてみると、整った文字にするために気を付けることが改めて見えてくるようです。

 

【5,6年生体育】

運動会で演技する表現の練習風景です。音楽の拍をよく聞いて、自分の動きのタイミングをとらえ、集団としての動きを様々に変化させていきます。

高学年らしい、集団の美が楽しめそうな演技です。本番をお楽しみに

 

5月21日の田野小

2021年5月21日 17時11分

 昨夜警報が発表され、今朝解除されるまで、保護者の皆様には、適切に対応していただき、本日午後からの登校・授業もスムーズに行うことができました。お仕事やご家庭の事情がいろいろとある中、ご負担をお掛けしたと思いますが、ご協力いただきありがとうございました。

 普段とは違う生活リズムの中、子どもたちは一生懸命学習に取り組んでいました。

【3年生】

昨日、自己紹介文の発表の様子を自撮りした動画を、みんなで見合って、良さや改善点について意見交換しました。

友達の発表から学ぶとともに、自分の姿を見て自分の中の改善点も見つけることができた貴重な学習となりました。

 

【4年生】

画用紙に描いた自分の顔に絵の具で着色しています。顔の立体感が出るような色の作り方や塗り方を意識して、丁寧に作業を進めていました。

 

【3,4年生体育】

運動会で披露する表現の練習の様子です。

ループに分かれて動画を撮り、それを見て自分たちで改善点を見つけて、より良い動きになるよう練習していました。

子どもたちの中から、「こういう風にした方がいいね」という声が出てきて、自発的に練習に取り組めていました。

 

【1,2年生体育】

運動会の表現の練習の様子です。ちょうど、1,2年生でペアになり、1年生が2年生に手本を見せたりアドバイスをしたりしていました。2年生は、少しお兄さん・お姉さんらしく、1年生をリードしながら活動することができました。

 

【1年生】

ひらがなの練習をしています。形や向きなどについての注意を先生から聞いた後、みんなで書き順の練習をして自分で書いていきます。

 

【5年生】

算数の学習の様子です。「〇〇の何倍」を小数で表すという、比較的難しい問題に取り組んでいます。

 

【6年生】

6年生は、来週5月27日にある全国学力学習状況調査に向け、過去問を解くなどして実力アップを目指し、学校でも家庭でも一生懸命取り組んでいます。

「全国学力学習状況調査」の目的は、

①全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。
②学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。
③そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。 です。

 テスト結果だけで一喜一憂するのではなく、テストをきっかけに課題を見つけ、指導の改善につなげていきたいと思います。

 6年生のみなさんには、自分の実力がしっかりと発揮できるよう、万全に準備を整えていってほしいと思います。がんばれ!

 

5月20日の田野小

2021年5月20日 11時12分

【朝の交通安全指導】

今朝も、地域や保護者の方々の温かい見守りの中、子どもたちは元気に登校することができました。

雨にも関わらず、子どもたちのためにお力添えくださり、大変有難く思います。

 

【朝の活動】

特別支援では、都道府県についての理解が深められるよう、「スクラッチ」を使った学習に取り組んでいくようです。

今日も1年生教室の後ろでは、6年生が読み聞かせをしてくれています。身を乗り出して食い入るように聞いていますね。

 

【3年生】

自分の自己紹介文を作成した3年生は、アナウンサーのように何度も練習し、その後タブレットを使って自分の発表の様子を自撮りし、うまくいったら、先生のタブレットに送信します。という流れを、もうすべて自分でできるようになています。すごいですねえ

【低学年体育】

運動会の表現で披露するダンスを一生懸命練習中です。曲がかかるとみんなノリノリで動き出しています。

 

【6年生】

理科の時間の様子です。「でんぷんは唾液によって変化するのか?」という学習課題で実験を行いました。(残念、訪問したときはもう実験は終了していました。)でも、板書を見れば、どんな学習をしたのか一目でわかります。写真は、実験結果から、考察をしているところです。

 

【1年生】

国語の時間の様子です。「しっぽ」「きっぷ」など、小さい「つ」が付く言葉を集めています。教室をぐ~っと見渡して、小さい「つ」の付く言葉を見つけたら、目をキラキラさせて手を挙げていました。

 

【2年生】

図工の時間の様子です。今日のテーマは「わっか de おかお ♪」。

前回、ローラーをコロコロとして色を付けた画用紙を短冊のように切って、それを顔に変身させていきます

 

 

5月19日の田野小

2021年5月19日 14時37分

【久しぶりの晴れ間】

最近ずっと天気が悪かったですが、やっと少し晴れ間が見えました。

体育館と校舎をつなぐ通路に巣づくっている鳥たちも、今日は一段と元気に活動しています。

【3年生】

図工の時間の様子です。お菓子などの空き箱のデザインを生かし、それを組み合わせて新たな作品を作っています。

発想力がカギを握っています。

 

【特別支援】

この時間は、3学年の児童がいっしょに学習をしていました。一人一人の学習について見通しが持てるよう、視覚的にも工夫されています。この時間のゴールに向かって、みんな一生懸命学習しています。

 

【5年生】

算数の時間は、立体の体積を求める学習に取り組んでいました。5年生は、一人1日1回は発表する、を目標に取り組んでいて、挙手も態度も非常に意欲的です。

 

外国語の時間  "When is your birthday ?" の表現を学習した5年生。さっそく昼休みは、先生たちのところに来てインタビュー。逆に先生に質問を返されても、序数を意識して誕生日を答えることもできていました

 

今年度最初のクラブ活動

2021年5月19日 12時59分

5月18日に今年度初のクラブ活動を行いました。

本来なら、「運動」「タブレット」「盤ゲーム」「お茶」「おかしづくり」の五つのクラブが田野小学校にはあります。しかし、新型コロナウイルス感染症対策として、講師の先生に来ていただいて活動をしている「お茶」と「おかしづくり」クラブは1学期は休止し、それらのクラブ員は、他のクラブに入って活動をしています。

4年生にとっては初めての経験です。ちょっと緊張しながらも、他の学年のメンバーとで活動を楽しみました。

(運動クラブ)

(タブレットクラブ)

(盤ゲームクラブ)

 

5月18日の田野小

2021年5月18日 15時45分

【1年生】

音楽の時間の様子です。

恒例の、授業初めのウオーミングアップ、音楽に合わせて体全体を使って表現しています。

ちょっと前まで恥ずかしそうにしていた子も、今はノリノリで踊っています。

【3年生】

3年生から総合的な学習の時間が始まります。

今回は、どんなテーマで学習をしたいか、田野地区のおすすめの場所はどこかについて、自分の意見をタブレットを用いて発信しています。

タブレットについても、最初は「これ、どうやるん?」と質問している子が多かったのですが、今や次々と入力することができるようになっています。子どもの吸収力はすごいと、感心するばかりです。

 

【4年生】

4年生の学級目標です。学級みんなで考えたそうです。共に成長する「のびゆく子」を目指して頑張ってほしいと思います。

算数の時間の様子です。「割り算の筆算」を学習しています。「たてる」「かける」「ひく」「おろす」を繰り返しながら、計算をしています。こういう基本的な学習は、根気強く慣れるまで繰り返すことが大事です。頑張りましょう。

 

【5年生】

社会科の時間の様子です。まず、タブレットを用いてキャベツ栽培に適した条件について調べ、その後、年間の気温を表すグラフなどを基に、厳しい条件の中でキャベツ栽培をしているつま恋村の人々の苦労や工夫について考えていくことができました。「教えてもらう」ではなく、自分たちで調べることで、課題を解決していくという学習ができています。

 

【6年生】

休み時間廊下を歩いていて、6年生の教室の黒板に書いてあった言葉が目に留まりました。

子どもたちが、これからどんな思いを胸に運動会練習に取り組んでいくのか、期待しながら見守りたいと思います。

教室後ろには、自主勉強の頑張りを表したグラフがありました。自分のためにする効果的な学習方法を見つけて、継続して取り組んでほしいと思います。

算数の時間は、分数×分数の学習。通分の方法もしっかりと身に付け、正確にそして簡単に、且つ速く計算ができるように、日々努力を積んでいます。

 

【避難訓練】

今日は、年間11回予定されている避難訓練の内の2回目、ミニシェイクアウト訓練です。

緊急地震速報が流れると、黙って素早く身を守る姿勢ができています。

 

【元気アップタイム】

田野小では、月に1回、縦割り班のメンバーで遊ぶ時間を設けています。その時間を「元気アップ」と言っていますが、私は、そのネーミングがとても気に入っています。

さて、本来ならみんなで運動場に出て元気よく遊ぶつもりだったのですが、あいにくの雨で室内での活動となりました。しかし、班長は高学年らしく班のメンバーをリードし、他の児童も異学年の仲間と交流しながら、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

5月17日の田野小

2021年5月17日 16時42分

【雨だけど素敵な朝のスタート】

雨の中、1年生のある児童が教室に花を届けてくれました。

教室がパッと明るくなりました。ありがとうございます。

今朝の雨や、湿度と気温の関係で、1階の廊下は、びっしょり濡れた雑巾で拭いた後のように濡れています。

それに気づいた6年担任と児童たち。朝の時間を使って、乾いたぞうきんで丁寧にふき取っていってくれました。

みんなのためにさっと行動できる6年生を誇りに思います。さすが!

そんな中、1年生の教室では、今日の担当の児童が1年生に絵本の読み聞かせをしてくれています。

毎朝、欠かさずに来て1冊読んでくれているそうです。

 

【1年生】

今日は1年生だけで、学校の教室を訪問してどんなものがあるのか、どんな人が何をしているのか観察しました。

保健室では、けがをした人のための車いすに乗ってみました。

6年生の教室では、6年生がタブレットを使って学習していました。

国語の時間、説明文を読んだ後、自分の考えを記入し、友達の考えと比べています。一つの画面で、いろいろな友達の考えを知ることができ便利です。

 

2年生の教室では、漢字の書き順の練習をしていました。2年生になったら画数の多い漢字を学習するんですね。

 

【3年生】

自分のことを紹介する文を書いて、どうしたら相手に分かりやすく伝えるための表現になるか、どうしたら相手の話を膨らませる質問になるか、そこに気付くための学習です。

そのために、タブレットにまず自分の文章を入力するのですが、やはり手書き入力ではいろいろと大変!でも、コツをつかめた子どもたちが協力しながら、なんとか進めていきました。コツコツと一歩ずつです。

 

【4年生】

書写(毛筆)の時間の様子です。

3年生の時よりも画数が多くなり、文字のバランスをとるのが難しそうですが、がんばっています。

 

 

 

 

 

 

運動場の様子です。

2021年5月17日 05時40分

運動場は運動会用のラインが引かれています。

トラックにはトンボがかけられています。

特に3階から見るととてもきれいです。

毎朝、体育主任の先生が整備してくださっています。気持ちよく走ることができますね。

しかし、連日の雨で、このラインも消えてしまいました。が、…それくらいではくじけません。

天気の悪い日が続きそうですが、いい天気になって、運動場で元気に活動する子どもたちの姿を見たいと思います。

高学年 表現始動

2021年5月16日 16時55分

運動会に向けて、高学年の練習が始まりました。

5月10日(月曜日)は表現種目についてオリエンテーションがありました。

担当の先生から、この種目に込めた思いなどを聞きました。

気持ちも高まってきていることでしょう。最高の演技を期待しています

外国語活動の様子

2021年5月15日 11時35分

5月10日(月曜日)

昼休みの様子です。

 5年生が、田野小学校の先生方を探してインタビューをしています。

インタビューの内容は

「What season do you like?」

先生方の好きな季節を聞きました。

しかし、先生方からも同じ質問される場合も・・・

その質問に対して、好きな季節を答えると、さらに「Why?」という質問で突っ込まれることも

それに対しても、「Because ~ 」と英語で答える子もいて、すばらしかったです。

 

いろいろな形で、英語に慣れ親しんでほしいものです。