【1年生】
国語の時間の様子です。全員で音読をしています。なんと、この教材から漢字も登場しています。
子どもたちは、「やった~!漢字だあ~!」と張り切っています。


【2年生】
国語の時間の様子です。詩を読んで感じたことを発表し合っています。


【3年生】


ローマ字を学習したことを生かして、キーボードを使ったタイピングに挑戦しています。
キーボード上の文字の位置を覚えて、両手の指を使って入力できるようになることが最終目標です。
さあ、道のりは長いですが頑張ろう!!
【4年生】


社会科で防災に関する学習をしている様子です。災害の様子の写真を見て、その被害や災害の怖さを実感しました。
【5年生】


昨日自然の家から帰ってきたばかりの5年生ですが、しっかり学習モードに切り替えて取り組んでいます。
【6年生】


算数の時間の様子です。いろいろな図形の面積の求め方について、グループで学び合っています。
退家式を終え、全員元気に大山祇神社へ到着しました。

全員で集合写真を撮影した後、いよいよ田野小学校へ向けて出発します。


田滝小、徳田小の友達とも交流を深めることができました。
途中、トイレ休憩をした後、出発します。
全員元気に大三島少年自然の家、3日目の朝を迎えました。

朝のつどいの後、自然の家を退家する準備をしました。
朝食も全員元気に食べ終わりました。

これから帰る準備や大掃除を行います。
2日目最後の活動、ナイトウォーク(きもだめし)を8時から行いました。
初めに、研修室で注意点を確認した後、スタート地点まで全員が移動しました。

オリエンテーリングで通った道ですが、夜になると少し様子が違います。
それぞれ、まわりに注意しながら気を付けて自然の家まで歩きました。


到着した後、明日の予定やこれからすることを確認しました。
いよいよ明日は最終日です。今日は疲れたので早めに就寝できると思います。
2日目の夕食も全員元気で完食しました。

夕食後、夕べのつどいを行いました。

終了後、オリエンテーリングの表彰を行いました。

目標タイムの1時間30分に近いタイムで帰ってきた班が1位で、20秒ほどずれただけでした。ほとんどの班が時計もないのに、ほぼ1時間30分で全員仲良く笑顔で帰って来ました。全員が協力した笑顔いっぱいのオリエンテーリングでした。
夜になると波の音とともに少し涼しい風が吹いてきます。
田滝小、徳田小の友達とも一層仲良くなりました。
8時からナイトウォークが楽しみです。
全員元気にカヌー体験を開始しました。
ライフジャケットをつけた後、最初に自然の家の指導員の先生からカヌーの乗り降りの仕方やパドルの使い方を教えていただきました。


最初はどうしたらいいか戸惑っていた子どもたちも多かったのですが、最後の方はみんなとても上達していました。

短い夏休みが終わって、今日から2学期が始まりました。
まだまだ、厳しい暑さが続きます。子どもの命と健康を最優先に、充実した実り多い2学期にしていきたいと思います。
(始業式の様子)


田野小学校に新しいお友達が2人増えました。よろしくお願いします!!



8月31日までは、午前中授業です。その間に、生活のリズムや体調を整えておきましょう。
適切な睡眠(休養)・栄養・運動により、体力と抵抗力をつけてくださいね。
オリエンテーリングの説明を行い、9時20分に最初の班が出発しました。

いくつかのポイントを回って、全部の班が全員元気にゴールしました。





全員元気に大三島少年自然の家2日目の朝を迎えました。
朝のつどいから、それぞれの役割を立派にやり遂げていました。

朝のつどいの後、清掃や片付けをしました。

朝食も全員元気に完食しました。

今日も暑くなりそうです。
熱中症予防のため、登山を中止し、自然の家周辺のオリエンテーリングに縮小して実施します。
夕べのつどいの後、1日目の最後の行事、キャンプファイアーを行いました。
田滝小、徳田小の友達と一つになって、出し物を楽しみました。



キャンプファイアーが終わると、これまで以上に田滝小、徳田小、田野小の子どもたちが仲良くなりました。
全員元気です。今からお風呂に入り、就寝準備をします。
午後から各班ごとに、キャンプファイアーの出し物の練習をしました。その後、シーツの畳み方などについて説明を聞きました。

全員元気に夕べのつどいを終えました。

夕べのつどいの後、夕食を終えました。

これから、キャンプファイアーを行います。
入家式を終え、全員無事に宿泊する部屋に入りました。
避難訓練の後、田滝小、徳田小との対面式を行いました。。





昼食(弁当)も全員元気に完食しました。
休憩の後、オリエンテーリングの説明やキャンプファイアーの準備を行います。
本日(8月24日)から三日間(8月26まで)、5年生は大三島少年自然の家で集団宿泊活動を行います。本年度は、田滝小学校、徳田小学校と3校合同で実施します。
JA田野支所駐車場で出発式を行いました。全員元気に大三島少年自然の家へ向けて出発しました。


梅雨が明けたと同時に1学期が終了です。
1学期最終日も、全員元気で登校できました
【1学期終業式】


校長先生からは、主に、1学期を振り返っての内容についての話がありました。このコロナに負けないように生活するためには「工夫」が必要であること、楽しく学校生活を送るために「友達のために」という視点で考えることの大切さについての話でした。


表彰伝達や、生徒指導主事から、楽しく夏休みを過ごすためについての話もありました。


今日で退職される、市の庁務員の方とのお別れの会も行いました。
新しい場所でまたご活躍されることをお祈りしています。
【授業の様子】





先生から一人一人温かい言葉をかけてもらいながら「あゆみ(通知票)」をもらったり、夏休みの生活や学習についての話を聞いたり、自分の道具や教室の整理整頓をしたり、図書室で夏休みに読む本を選んだり…、夏休みに向けての準備を整えました。