今回の「せんだんタイム」は、表彰式でした。書写や図画工作科などで優秀な作品に選ばれた児童が表彰されました。
いろいろな所で力を発揮しているたのっ子です。
3年生は東予郷土館へ校外学習に行きました。
みんなでバスに乗って行きました。郷土館に到着後に講師の先生にあいさつをしました。

見学前に、ランドセル置き場にランドセルを置きます。
気付いたら自分たちできれいに整理しておいています!すばらしい。

さて、今日の見学は「昔の道具について」です。
講師の先生がクイズも交えながら上手に説明してくださりました。
後半は、石臼を使って大豆をひいてきなこを作ったり、郷土館で飼育しているカブトガニの観察を行ったりしました。

実際に昔の道具を体験し、充実した1日でした。
2月14日のクラブ活動は3年生のクラブ見学も行われました。まず、教室で担任からクラブ活動の良さについて話を聞き、各クラブの見学へ行きました。
タブレットクラブは、プログラミングを行っていました。
盤ゲームクラブは、みんなでカルタにチャレンジ。いっしょに体験した3年生も楽しみながら札をとっていました。
お茶クラブは、静けさの中、真剣な態度で、作法を学んでいました。
運動クラブでは、バスケットボールの試合を見ながら、先輩たちから説明を受けました。
お菓子作りクラブでは、講師の先生から楽しく学べるお話を聞くことができました。


どのクラブも、楽しく仲良く活動していました。3年生はどのクラブに入るか決まりましたか。
今年度のクラブ活動も残すところあと1回です。最後のクラブも楽しみですね。