1、2年生「らくれん食育教室」
2022年12月9日 13時05分「らくれん食育教室」が開催されました。 酪農家の方のお話、牛乳ができるまでのお話、搾乳体験・展示物見学と盛りだくさんの1時間でした。
食育教室後の給食では、
「うしさんのぎゅうにゅうおいしいね。」
「いのちをいただいてるんやね。」
「きょうは、ぎゅうにゅう、ぜったいにこぼさない。」
「うしさんにかんしゃ。みんなにかんしゃ。」
と、口々につぶやく、子どもたちの姿が印象的でした。
「らくれん食育教室」が開催されました。 酪農家の方のお話、牛乳ができるまでのお話、搾乳体験・展示物見学と盛りだくさんの1時間でした。
食育教室後の給食では、
「うしさんのぎゅうにゅうおいしいね。」
「いのちをいただいてるんやね。」
「きょうは、ぎゅうにゅう、ぜったいにこぼさない。」
「うしさんにかんしゃ。みんなにかんしゃ。」
と、口々につぶやく、子どもたちの姿が印象的でした。
冬らしい空気が冷たく感じられる日でしたが、持久走大会が行われました。低中高別に分かれて、今まで練習してきた成果を出し切ろうと走りました。おうちの方や保育所の皆さんの声援を受けて、最後まで一生懸命に走りました。走り終えた子の中には、もう来年の持久走のことを考えている子もいました。みんな、よく頑張りました。
子どもたちは間もなく行われる持久走大会に向けて、日々、練習に励んでいます。体育の時間や業間の時間に、少しでも体力を付けようと自分のペースで一生懸命走っています。今回、低学年は、持久走で走るコースを実際に走ってみまました。本番に、練習の成果が出せるように、体調管理もしっかりして、あと少しがんばってくださいね。
月初めは、アルミ缶回収日です。家から持ってきたアルミ缶を環境委員会の子どもたちが集めています。引き取ったアルミ缶は、さっそくつぶして空き缶置き場にある袋に入れています。10月末の資源回収から約1か月、もうすでにたくさんのアルミ缶が集まっています。回収へのご協力、ありがとうございます。
朝夕の冷え込みが厳しくなってきました。田野小にも確実に秋が深まっています。桜や銀杏、せんだんの紅葉が進み、たくさんの葉っぱが落ちてきています。これから、どんどん気温も下がってくる予報です。暦の上ではすでに冬ですが、この時期ならではの秋を楽しみたいと思います。
愛媛県人権対策協議会西条支部の方々等をお迎えして、人権・同和教育校内研修を行いました。学校の取組を説明、2年生道徳の授業参観、その後の協議に参加していただき、ご意見やご助言をいただきました。今回の研修を生かし、より充実したものにいきたいと思います。
第2回PTA奉仕活動を実施しました。夏休みに実施した奉仕活動が雨のため不十分だったからもう一回行おうというPTA会員の声により行われました。たくさんの保護者の方がご協力していただき、校舎内の窓や網戸、トイレなど隅々まできれいになりました。運動場では、除草や整地、草の撤去などお父さん方が大活躍でした!
保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
昼休みに全校遊びがありました。保健・体育委員会の児童が計画、進行をしました。今回は、「ふえおに」です。赤帽子の学年の代表が鬼で、白帽子の子を捕まえにいきます。だんだんと増えていく赤帽子。最終的には、全部赤帽子になってしまいました。11月後半とは思えない暖かい天気の中、全校で楽しく遊ぶことができました。
4月に苗を植え、秋の収穫まで楽しんで育てたひょうたん♪
今日は、ご指導いただいた「ひょうたんじいちゃん♪」をお招きして、感謝会を行いました。ひょうたんの成長を記録したスライドを発表したり、ひょうたんノートを見てもらったりしてこの1年間の活動の様子を振り返りました。ひょうたんじいちゃんには、苗の植え方から弦の摘芯や実の収穫時期などたくさんのことを教えていただきました。ひょうたんじいちゃん、本当にありがとうございました!
ひょうたんカンパニーは大盛況でした★
交流の続いている宇高さんが、今日も学校へ来てくださいました♪
今日は、特別支援学級の児童との交流会♪
なんと、校長先生がスロープを作り、宇高さんが車椅子で校舎の中へ入れるようになりました!田野小学校バリアフリー化です!!
自己紹介をしたり、学校の様子を紹介したりして楽しい時間を過ごしました。次回は、ミニ四駆レースで交流する予定です。
「ハーモニカ聴きたい子寄っといday!」というイベントが行われました。愛媛県ハーモニカ協会会長の莖田先生とハーモニカサークル「シャン・ド・フルール」の方が来校して演奏してくださいました。「シャン・ド・フルール」とは、フランス語で「お花畑」という意味だそうです。音色を楽しむ曲や子どもたち向けの楽しいノリの良い曲など、全8曲ありました。手拍子をしたり音楽に合わせて体を動かしたりしながら楽しく聴きました。4音だけの世界一短いハーモニカや和音が出るコードハーモニカなどの紹介もしてくださいました。ハーモニカを知らない子どもたちもいましたが、その素敵な音色と演奏にほっこり温かい時間を過ごすことができました。交流で来ていた田滝小学校のみなさんも一緒に聴き、交流の思い出の一つになりました。
交流二日目になりました。今日も元気に登校しています。挨拶の声も大変明るく元気です。全学年、いろいろな教科で一緒に授業を受けています。田滝小学校の先生に教えてもらっている学年もありました。お互いいい刺激になっているようです。特別支援学級のひょうたんカンパニーにも田滝小の先生も来てくださいました。
田滝小学校の友達が二日間、田野小で一緒に勉強したり運動したりします。朝、対面式を行いました。田滝小の先生や友達の自己紹介の後、代表児童の挨拶がありました。二日間という短い時間ですが、よろしくお願いします。
秋の火災予防週間(11/9~11/15)を受け、田野小消防クラブが消防団の方と一緒に、地域の方々へ、火災予防を呼び掛けました。消防クラブの制服に着替えた子どもたちは、消防車に乗り込み、マイクを使って呼びかけました。
月に1回計画されている元気アップタイムがありました。元気アップタイムは、異年齢集団での活動のことです。高学年が中心となって内容を計画し,班ごとに仲良く遊びます。今回は、リレーや長なわとび、だるまさんがころんだなどで、学年を関係なく楽しみました。