田野地区文化祭

2023年2月5日 16時24分

 田野地区文化祭が数年ぶりに開催されました。
 朝から公民館と小学校は大賑わいです♪
 PTA主催の防災スタンプラリーは、大人気で先着50名分の景品がすぐに無くなりました。参加できなかった皆さんすみません。
8か所のチェックポイントを回りながら防災意識を高めるこのスタンプラリーは、なかなかクオリティの高いものでした★
 先着200食の防災食もすぐ配付終了。
 体育館で実施していた防災写真展も大盛況でした。
 その他、各種団体のバザーや出し物、体育館での演芸発表会も大盛り上がりでした。
「コロナ禍でも楽しめる田野地区文化祭」のテーマの下、みんなが楽しめた文化祭になったのではないでしょうか?
   

   

   

   

   

   

   
  
 

文化祭準備

2023年2月3日 18時39分

 2月5日(日)に、田野地区文化祭が開催されます。 
 田野小PTAも参加します。今日はその準備!
 ぜひ、公民館駐車場のPTAテントへお越しください★

①防災スタンプラリー(先着50名!豪華景品あり!)
②防災写真パネル展(田野小体育館)
③防災食の配付(先着200食)

田野地区文化祭のテーマ
「コロナ禍でも楽しめる田野地区文化祭」
   

学級PTA・授業参観・学校保健委員会

2023年2月3日 18時27分

 午後から、学級PTA・授業参観・学校保健委員会を開催しました。
 学級PTAでは、たくさんの保護者の方にご参加いただき、情報交換をすることができました。
 授業参観では、「健康・安全教育に関する指導」に視点をあてた授業を行いました。6年生は、丹原東中生が来校し、性的マイノリティ出張授業を行いました。
 学校保健委員会では、「大好き ぼく、わたし」というテーマでご講演いただきました。自分の長所と短所を思い浮かべ、長所を短所に、短所を長所に置き換えるワークショップを通していろいろな捉え方に気付きました。今日から田野小児童は幸せホルモン「オキシトシン」を出してハッピーになります♪
  

  

   

  

版画の季節です♪

2023年2月2日 12時26分

 この季節になると、版画をする学年が多く、廊下には版画の作品が乾かされています。白と黒のコントラストを楽しんだり、色刷りで色を重ねながら楽しんだり♪何枚も刷れるのがうれしいですね★
  

  

  

ようこそ★教育研修生♪

2023年2月1日 16時54分

 今日から、教育研修生が来ています。
 昨年度は実習に来ていたK先生★
 朝、オンラインで全校児童に挨拶をしていただきました。
 子どもたちとの再会です♪ 
 今回は1年生を中心に研修します。2月10日までの間ですが、しっかり研修して、春から希望あふれる教員生活がスタートできますように★
  

  

プレ田野小フェスティバル♪

2023年1月31日 16時36分

 2月8日(水)に予定されている新1年生の体験入学に向けて、1年生と2年生が「田野小フェスティバル」の練習をしていました。
 お店屋さん役、お客さん役になって、やり取りの練習をしていました。
 楽しいお店がいっぱい♪
 来年度1年生のみなさん!当日はお楽しみに♪
  

  

  

全校遊び♪

2023年1月30日 16時54分

冬日和の今日、昼休みは全校遊び♪
全校児童75名で遊ぶ日です。
保健体育委員会で企画、運営をしています。
今日は、全校けいどろ(鬼ごっこ)です。
高学年にはハンディを付けて、全校で楽しめる工夫をして遊びました♪
  

  

前庭の片隅に

2023年1月26日 16時40分

 昨日までの寒さもやわらぎ、少しだけ暖かくなってきました。道路の氷もとけ、雪もほとんど解けてしましました。前庭を歩いていると、かわいらしい雪だるまを発見!昨日までに誰かが作っていたのでしょう。かわいらしい顔で、学校を見守ってくれているようでした。

 

算数の学習(1年生)

2023年1月25日 16時35分

 1年生の二人組が算数の勉強で、校長室にやってきました。詳しく聞いてみると、学校にある100までの数を探しているとのこと。辺りを見回し数を見つけると、「写真にとってもいいですか。」とちゃんと許可を得て、タブレットで写真を撮っていきました。

 

朝の登校

2023年1月25日 08時10分

 昨日からの雪で学校はうっすら雪化粧です。道路は、かなり凍結しています。子どもたちはそんな中、安全に気を付けながら、登校してきました。車が通ったあとの道路の真ん中、特に横断歩道の白いところは気を付けて歩いていました。お巡りさんや地域安全ボランティアの方も、子どもたちの安全をいつも以上に見守ってくださいました。ありがとうございます。

     

降雪にはしゃぐ子どもたち

2023年1月24日 17時15分

 天気予報通り、午後から雪がかなり降ってきました。教職員は子どもたちの下校を心配している一方で、子どもたちは雪に興奮しています。中には、薄着の子もいます。休み時間の短い時間でしたが、大はしゃぎで雪とたわむれていました。転倒しないように気を付けてください。

   

えひめ子どもITスタジアム最終日!

2023年1月20日 15時20分

 本日の17:00で「えひめ子どもスポーツITスタジアム」の記録更新入力が締め切られます。 
 最後まで記録更新しようと5年生の8の字ジャンプが続きます★
 がんばれ~!

  

 

租税教室

2023年1月19日 16時25分

 市役所の市民税課の方が来校され、6年生に租税教室を開いてくださいました。税金の種類や使い道、税金がないとどうなるかについて、話を聞いたりビデオを見たりして学習しました。約一億円の見本のお金を見ることで、お金について実感しながら勉強していました。

   

外国語科の授業(6年生)

2023年1月18日 17時28分

 6年生が外国語科「Junior High School Life 中学校でしたいことを発表しよう」の授業を行いました。タブレットを使って先生方の入っていた部活クイズに取り組んだ後、入りたい部活について質問したり答えたりしました。多くの友達と会話することで、言い方に慣れていきました。

   

クラブ活動

2023年1月17日 17時49分

 今年度、9回目のクラブ活動です♪
 おかしづくりクラブ・お茶クラブ・運動クラブ・タブレットクラブ・盤ゲームクラブ。
 いつも楽しく活動しています♪今年度のクラブ活動はあと2回です。