着衣水泳
2022年7月15日 17時11分高学年の児童が着衣水泳を行いました。服を着ていたり、靴を履いていたりすると、水の中では思うように動けないし、泳ぐことは思った以上に体力を使うことを体験しました。服を着ているときには、無理に泳ごうとしないで仰向けに浮いたり、ペットボトル等を使って楽に長く浮いたりする練習をしました。
高学年の児童が着衣水泳を行いました。服を着ていたり、靴を履いていたりすると、水の中では思うように動けないし、泳ぐことは思った以上に体力を使うことを体験しました。服を着ているときには、無理に泳ごうとしないで仰向けに浮いたり、ペットボトル等を使って楽に長く浮いたりする練習をしました。
7月21日の水泳記録会に学校の代表として出場する選手の壮行会を行いました。学校代表の児童の泳ぎを見て、応援のエールを送りました。選手のみなさん、練習の成果を発揮して、満足のいく泳ぎをしてきてください。
コロナ禍になる前は、運動会で踊っていた地域の踊りを婦人会の方々に教えてもらいました。蜜を回避するために、1・3・5年と、2・4・6年生に分かれて教えていただきました。2年間、踊っていなかったので、1年生と2年生は初めての踊りでした。それでも、子どもたちは覚えが早く、時間の最後の方には上手に踊れるようになりました。婦人会の皆様、ありがとうございました。
3年生が、田滝小学校の3年生と遠隔合同授業を行いました。総合的な学習の時間に調べた地域のことについて、発表しました。場所を示す黒板や作成したスライドを使って、分かりやすく発表しました。クラスの友達以外の人に聞いてもらうということでとても張り切って発表しました。
毎月1回行われる縦割り班活動(元気アップタイム)がありました。熱中症警戒アラートが高かったので、雨の日バージョンの活動になりました。体育館や各教室に分かれて、フルーツバスケットやだるまさんがころんだ、ドッジボールなどで楽しみました。
5年生と6年生が、水泳記録会目指して、練習をがんばっています。それぞれの種目に分かれて少しでも自分の泳ぎを上手にして、記録をあげようと練習に励んでいます。暑い日が続くので、プールといえども水分補給をしながら頑張っています。
3年生と4年生、そして6年生は、タブレットを使ったチャレンジテストに取り組みました。チャレンジテストは、えひめICT学習支援システムを使ったCBT方式のテストで、解答をタブレットに直接入力していきます。子どもたちは、画面をしっかり見て、真剣に問題に取り組んでいました。
子どもたちの防災に対する知識・技術及び防災意識を高めるために、消防署の協力の下、避難訓練、起震車体験、そして、4年生と6年生は、初期消火体験を行いました。南海トラフを想定した揺れを体験し、テーブルや手すりをしっかりつかんで揺れに耐え、その大きさに驚いていました。また、消火体験では、「ピノキオ」に気を付けて正しい消火器の使い方を教わり、的に向かって水を当てる訓練をしました。
5年生は、プラモデルを実際に組み立てながら、「ものづくり」のおもしろさや製品に込められた工夫を実感する勉強を行いました。設計図を見ながら実際にプラモデルを組み立てると、安全で組み立てやすいことに気づきました。これから、プラモデル工場にはどんな工程があり、優れた技術を未来につなげていくための工夫についても学習していきます。
縦割り班で行っている清掃場所が変わりました。前の場所に集まった後、高学年の児童が、みんなを連れて新しい清掃場所に行きます。まず、清掃分担を手際よく行った後、早速、掃除をしました。高学年の児童が優しく掃除の仕方を教えている姿が、あちこちで見られました。
今年度から、アルミ缶を集めることになり、環境委員会がたくさん集めようと、自分たちで、毎月1日をアルミ缶回収日として呼びかけている。環境委員会の子どもたちは、朝、持って来てくれたアルミ缶を集め、回収場所で小さくつぶす作業を行った。リサイクルにもつながる活動です。これからもよろしく頼みます。
大変暑い中、夏の花、ヒマワリが大きく成長しています。5年生がその花を描きました。雑草置き場に生えている生命力に満ちあふれたヒマワリを、じっくりと観察し、「はしペン」を使って描きました。太くくねくねしている茎や太陽に向かって伸びている様子を上手に描くことができました。
2年生が、郵便局へ七夕飾りを作りに行きました。子どもたちは、折り紙を使って飾りを作ったり、願い事を書いた短冊を笹につるしたりしました。丸や三角、星の形を組み合わせて、いろいろな「たのっしー」を作ったり、子どもらしいかわいい願い事をかいたりしました。みんなでたくさん作って飾ったので、とてもすばらしい七夕飾りができました。準備をしてくれたり場所を提供してくださった郵便局の方にお礼も言える子もいました。2年生ががんばって作った七夕飾りを、ぜひ、見てください。
大変暑い日が続いていますが、子どもたちは水泳の授業をがんばっています。3・4年生が、クロールの練習をしていました。、バタ足をしたり、ビート版を使って息継ぎの練習をしました。少しずつバタ足が上手になり、息継ぎの姿勢がよくなってきました。
SDGs出前授業として、(株)アサヒ飲料の方が来てくださり、5年生に出前授業をしてくださいました。子どもたちは、軟水や硬水の違いを実際に飲んだり、多くの映像資料から世界の「水」の現状を考えたりしました。また、「水」「地球環境」を関して、「自分たちにできること」を考え、発表しました。水や地球環境の保全の大切さについて、しっかり考えることができました。(株)アサヒ飲料のみなさま、ありがとうございました。