お話ワールド(読み聞かせ)

2022年5月20日 12時22分

お話ワールド(読み聞かせ)がありました。ボランティアの人の方の読んでくださる本をしっかり見ながら、聞くことができました。1年生は、運動会前ということもあって、運動会のお話でした。2年生は、読んだ感想を発表している子もいました。

   

家庭科の授業(5年生)

2022年5月19日 15時27分

5年生が家庭科の授業で、お茶を入れる勉強をしました。お湯の沸かし方、お茶の入れ方を確認した後、実際に入れました。ガスコンロでお湯を沸かし、急須を使ってお茶を入れました。急須のふたを押さえるのが、上手な子やなんとなくぎこちない子もいましたが、湯呑に入れて、みんなで入れたてのお茶を味わいました。煎茶の後は、ほうじ茶です。二つのお茶の違いにも気づいたようです。

    

シェイクアウト訓練

2022年5月18日 17時28分

 地震が発生したと想定して、西条市のJアラートの確認放送に合わせて、だれもがただちに身の安全を守る行動がとれるように、シェイクアウト訓練を行いました。休み時間だったので、教室にいる子は、机の下に入って自分の身を守りました。廊下にいた子は、自分の頭を抱えて揺れがおさまるまで、頭を抱える練習をしました。いつでもできるように、これからもいろいろな想定で訓練します。

 

朝の様子

2022年5月18日 17時20分

 運動場に雑草が残っているのを、運動会までに少しでも少なくしようと、6年生が朝の時間を使って草引きをしてくれました。また、土を入れたところの凸凹がなくなるように、土慣らしもしました。運動会まであと、11日、運動場の状態も本番に向けて、準備が着々と進んでいます。

  

1年生は、先日、植えた朝顔の鉢の水やりを始めました。「朝顔さん、おはよう。」と声をかけている子もいました。毎日のお世話をがんばってね。芽はいつ出てくるかな。楽しみですね。

 

元気アップタイム

2022年5月17日 17時35分

月1回、元気アップタイムという縦割り班活動があります。今年度、第1回目の元気アップタイムがありました。今回は、初めてだったので、運営・人権委員会が目的等と説明した後、それぞれの班に分かれて、自己紹介、活動計画を話し合いました。雨の日の活動についても話合いました。

    

雑草ゼロの日

2022年5月16日 16時44分

田野小には、雑草ゼロの日があります。先週の雨で、グランドにたくさんの草が生えてきていました。運動会に向けて、全校児童で、トラック内を中心に雑草を抜きました。グランドはまだ固くなっていなかったので、いつもより引きやすかったです。集中して草引きをしたので、かなりきれいになりましたが、雑草は、まだまだ、あります。雑草に負けないように、これからも草引きをがんばりましょう。

  

校長先生のお話

2022年5月12日 17時13分

せんだんタイムに、校長先生のお話がありました。5月29日の運動会に向けて、運動会のテーマ「全力尽くし ベストをめざして、チームで協力!!」についての話でした。「あと、17日の運動会、テーマを忘れないように、練習の時から一生懸命取り組むことが大事ですよ。」という話を、しっかりいい姿勢で聞くことができました。来週は、外で練習ができそうです。

  

運動会練習、がんばっています。

2022年5月11日 17時14分

あいにくの雨模様の天気でしたが、体育館でも運動会の練習を行っています。3・4年生が、表現の練習をしていました。お互いに見合いながら、大きく動いたり動きを工夫したりしながら、何回も練習していました。運動会での演技が楽しみです。

 

昼休みの運動場

2022年5月10日 17時50分

朝はすっきりしない天気でしたが、雨も降らないとても活動しやすい日になりました。子どもたちもよくわかっているようで、昼休みには、たくさんの子どもたちが運動場に出て、ドッジボールや鬼ごっこをしていました。

  

運動会の係会

2022年5月9日 15時30分

第1回目の運動会の係会がありました。係ごとに分かれて、心構えや係の仕事について、説明を聞いた後、分担を決めました。係によっては、早速、練習を始めていました。それぞれの係が責任もって仕事をしないと、しまりのない運動会に運動会になるので、本番に向かって、頑張ってほしいと思います。

     

縦割り班清掃が始まりました。

2022年5月6日 17時36分

縦割り班清掃が始まりました。全校児童が、学年を超えた8つのグループで、協力しながら掃除をします。今日は、初めに、体育館に集まって説明を聞いた後、各班に分かれて分担決めや掃除の仕方の確認をしました。その後、さっそく掃除場所に行って一生懸命掃除をしました。反省も班ごとにしっかり行いました。

     

こんなもの見つけたよ(1年生)

2022年5月6日 17時30分

1年生が、生活科の学習で学校の中の気になるところを、グループで訪ねました。校長室にも3人の子どもたちが来てくれました。きちんと挨拶をして入った後、気になるものを見つけて質問をしました。たくさんの校長先生の写真や学校でもらった盾などに興味津々でした。クロームブックで写真を撮って教室に帰った後、見つけたものを報告し合いました。

 

  

元気に登校

2022年5月6日 17時24分

連休を元気に過ごした子どもたちが、今日も元気に登校してきました。いつもの時間に、いつもと同じように安全に気を付けて、班長さんを先頭に登校していました。委員会の当番の子も元気に挨拶していました。 交通安全教室のことを忘れずに、この土日も過ごしてくださいね。

  

運動会に向けて

2022年5月2日 15時58分

田野小学校では、5月29日(日)に運動会を予定しています。5月の気持ちの良い天候の中、運動会に向けての準備が始まりました。子どもたちは、並び方を含めた集団行動や音楽に合わせた表現活動に取り組み始めました。これから、少しずつ準備を進めていきます。

  

参観日

2022年4月28日 17時44分

今年度初めての授業参観を行いました。子どもたちもいつもより張り切って授業を受けていたようで、たくさん手を挙げ発表していました。その後、PTA総会、専門部会、学級PTA、制服リサイクルとPTA行事もありました。たくさんの方のご参加、本当にありがとうございました。今年もいろいろな活動でお世話になります。よろしくお願いします。