2月1日の田野小

2022年2月1日 14時56分

今日から2月です。

 

【1年生】

音楽の時間の様子です。音符の書き方(♩)を教わった1年生。紙に書いてみました。

 

【3年生】

社会科の時間の様子です。おじいちゃん・おばあさん世代、お母さん・お父さん世代、現在の三つの町の様子の写真を見て、その違いについて考えていました。子どもたちなりに想像力をフル稼働させて取り組んでいます。

 

【4年生】

算数の時間、まとめの問題に取り組んでいました。

 

【NTTドコモスマホ安全教室~5,6年生】

今やインターネットは、友達とコミュニケーションを取ったり、動画やゲームを楽しむために欠かせないツール。田野小の子どもたちも、ほとんどの子が利用しています。便利な一方、使い方によっては事件やトラブルに巻き込まれてしまうことも…。子どもたちが安全に使うことができるよう、今回はオンラインでスマホ・ケータイ安全教室を行いました。

1月31日の田野小

2022年1月31日 14時31分

5年生の廊下に、手作りのくす玉発見!

担任の先生への、サプライズプレゼントだったようです。これを、先生に見つからないようにみんなで作っていったそうです。涙が出ますね。

 

【2年生】

生活の時間の様子です。おうちの人にインタビューしたことや写真などをもとに、生まれてから今までの成長についてまとめています。2年生の保護者のみなさん、ご協力いただきありがとうございました。

 

【5,6年生】

体育の時間、タグラグビーのパス回しの練習中。どの球技にも言えますが、ボールを持っていない人の動きが重要です。

ゲームが楽しめるよう、まず、基本の動きをしっかりと身に付けていきます。

1月28日の田野小

2022年1月28日 15時01分

「雲外蒼天」という四文字熟語が書かれています。「目の前の困難(雲)を乗り越えれば、必ず青い空が待っている」という意味だそうです。まさに、このコロナ禍に、そして、苦しく悩んでいるときにぴったりの言葉だと感心しました。

 

【1,2年生】

体育の時間、なわ跳びカードを見ながら、いろいろな跳び方に挑戦しています。

 

【3,4年生】

体育の時間、サッカーをしていました。しっかりディスタンスをとって行っていました。

 

【3年生】

道徳の時間の様子です。道徳の時間に限らず、3年生は、授業中に発言者の言葉を受けて次の発言をするという、言葉のラリーがよくできていて、素晴らしいなあと感心します。

1月27日の田野小

2022年1月27日 15時13分

【1年生】

国語の時間の様子です。「とび下りる」と「とび出す」の違いを動作をしながら言葉で説明しています。皆さんなら、どう表現しますか?

 

【2年生】

図工の時間の様子です。今取り組んでいる教材は「まどからこんにちは!」。手順は、①家の形を決めて折る。②窓の形・位置を決めて線を引く。③窓をカッターナイフで切る。④窓を開ける。⑤のぞく。⑥「こんにちは!」です。いろいろな窓を開けて、たくさん「こんにちは!」をしていました。

 

【4年生】

国語の時間の様子です。「もしものときにそなえよう」の学習で、一人一人いろいろな資料から調べています。

 

【5年生】

社会科の時間の様子です。情報の活用について学習していました。交通機関やコンビニなど様々な場所で情報が役に立っています。

 

【6年生】

理科の時間の様子です。「電気製品は、電気をどのような形に変えて利用しているのか」について考えていました。まとめは、こんな感じです。↓

 

 

1月26日の田野小

2022年1月26日 13時50分

 

【1年生】

図工の時間の様子です。前回、カラー版画の下絵をかきました。今日は、版を作る活動です。限られた色の紙を組み合わせながら作業していました。

 

【2年生】

算数の時間の様子です。今日から、長い長さについて学習します。手を広げた長さがどのくらいになるのか、紙テープを使って測っていました。

 

【3年生】

図工の時間の様子です。「トントンとんとん くぎうちトンとん♪」の学習で、板に白のアクリル絵の具を塗っています。乾いたら、絵の具で絵を描いていくようです。

 

【4年生】

総合「夢を持って生きよう!」の学習の様子です。自分の将来の夢について考えています。4年生の夢って、何だろう?ちらっとのぞかせてもらうと…、駄菓子屋さん、パティシエ、ゲームクリエイター、ユーチューバー、声優…などなど。素敵です

 

【6年生】

家庭科の時間の様子です。温かい衣服の着方について動画を使って学習中。下着を着ること、上手に重ね着すること、首・手首・足首を温めることが大事だそうです。学習したことを生かして、温かく過ごしましょう

 

1月25日の田野小

2022年1月25日 14時41分

カレンダーの言葉にあるように、本当なら今日は持久走大会でした。

ベストを尽くす機会は、きっとほかにもある!その日まで力をもっと蓄えておこう!

 

【1年生】

音楽の時間の様子です。トーンチャイムを使って、「きらきらぼし」を演奏しました。

 

【2年生】

2年生になってできるようになったこと&頑張ったことの発表会をしていました。

 

【3年生】

音楽の時間、組曲「アルルの女」を鑑賞し演奏されている楽器について学習していました。

「組曲」というのは、お菓子のバラエティー・パックみたいなものだそうです。おもしろいたとえですね

 

【4年生】

理科の時間の様子です。金属の温まり方について学習中。実験方法について学習した後、いよいよこれから実験です。

さて、ロウを塗った金属棒の中央を温めるとどうなるのでしょう。

 

【5年生】

今日と明日、5年生は愛媛県学力診断調査に取り組みます。

今年度から、タブレットパソコンを用いて、出題も解答も採点も集計もすべてコンピュータ上で行われます。

テストの形式は変わりましたが、学ぶべきこと・身に付けるべきことは変わりません。今回の結果を受け、一人一人が今後の課題を見付け更に向上していくよう努力してほしいと思います。

 

【6年生】

社会科の時間の様子です。 復習もしながら、今日は、日露戦争・日清戦争があったころの世の中について学習していました。

 

 

1月24日の田野小

2022年1月24日 16時37分

 

【1年生】

音楽の時間の様子です。

オミクロン株の感染拡大で、活動がかなり制限されていますが、できることで表現活動を楽しんでいます。

 

【3年生】

算数の時間の様子です。今までの学習の復習をしていました。

 

【4年生】

算数の時間の様子です。分数の問題を解き、個人でタブレットを用いて学習をしています。

 

1月21日の田野小

2022年1月21日 15時17分

 

【1年生】

算数の時間、二人ですごろくをしています。

本当なら、寄せ合ってしたいところですが、距離をとって行っています。

こういうスタイルが、新時代の遊び方になるかも?

 

【2年生】

算数の時間の様子です。

2×3を言葉で表したり、図に表したり、足し算の式に表したり…同じように3×2も行うことで、掛け算のについての理解を深めています。

 

【6年生】

社会科の時間の様子です。

今日調べる内容は「陸奥宗光」について。

調べて、まとめてタブレットに書き込んでいく作業が、難なくできています。

 

音楽の時間は、「L-O-V-E」という曲の合奏に取り組んでいました

 

【シェイクアウト避難訓練】

今日は、教職員にも児童にも伝えず、突然掃除の時間に、避難訓練(地震)の合図が流れました。

しかし、みんな、落ち着いて避難行動をとることができていました。

 

 

1月20日の田野小

2022年1月20日 14時57分

今日は大寒。雪が時折舞う冷える1日となりました。

 

【1年生】

国語の時間、おすすめの本の紹介をしていました。

質問をやり取りしているうちに、紹介された本についての興味がどんどんわいてきていました。

 

【2年生】

図工の時間、「カッターナイフを安全に使ってみよう」というテーマで、練習用紙を使って線に沿って切ったり、窓を開けたりして、上手に使えるように練習していました。

 

【4年生】

 国語科は、「ウナギのなぞを追って」という教材で学習しています。ウナギの卵を見付けるまでの調査について、文章を読み取ったり、動画で確認したりしながら学習していました。

 

【5年生】

5年生は、これまでSDGSsについて学習を積み重ねてきましたが、今日は、それを自分でまとめていました。

 

【6年生】

理科の時間の様子です。コンデンサーに貯めた電気が、つなぐものによって使える時間が違うことを、実験を通して確かめていました。

 

1月19日の田野小

2022年1月19日 13時26分

 

【1年生】

図工の時間の様子です。

カラー版画の下絵を描いて、それに合わせて色の紙を切り取っています。

恐竜、動物、ロボット…自分の好きな世界を自由に表していました。

 

【3年生】

図工「コロコロガーレ」の作成中。

最終、パチンコ台のように、玉の通り道をくぎで打ち、玉がどの道を通るかで遊ぶおもちゃを作ります。

今日は、そのもとになる盤のデザインを考えていました。

 

 【2年生】

九九の表を見ながら、いろいろなきまりを見付けていました。

九九はもう、すらすらと唱えられるようになったかな?

 

【5年生】

理科の時間の様子です。

水にどのくらいの量の食塩を溶かすことができるか、実際に食塩を溶かして実験していました。

 

 

 

1月18日の田野小

2022年1月18日 17時09分

 

【2年生】

新1年生を迎えて行うお店屋さんの準備を進めています。

コロナが収束して、無事行うことができますように…。

 

【3年生】

社会科の時間、警察の仕事について学習していました。警察についての内容が、ちょうど教科書の110ページに掲載されていたので、「すごい偶然!」とみんなもビックリ

 

【5年生】

音楽の時間、オーケストラに使われているいろいろな楽器の種類について学習していました。

「チューバ」は「ユーチューバー」、「ピッコロ」は「ドラゴンボール」など、子どもらしい方法で覚えています。

 

 

 

【6年生】

書写(毛筆)の時間の様子です。一人一人、自分が大切にしている言葉を選んで書いていました。

一字一字に、児童の想いを感じます。

 

GIGAスクール特別講座~教室から深海探査につながろう!

2022年1月18日 16時33分

1月18日(火曜日) 14時00分~14時45分

 

GIGAスクール特別講座で、深海探査研究船からの実況中継の授業がありました。

児童は、動画配信される映像を見て、日常生活では見ることのできない世界を楽しんでいました。

 

 

 

 

途中では、クイズもあり、海の不思議について理解を深めました。また、最後は海洋資源を守ることの大切さについて考えました。

これからの学びに生かしたいですね。

1月17日の田野小

2022年1月17日 11時00分

 

【6年生】

阪神淡路大震災が発生した日から今日で27年目。

ちょうど先日、日本に津波警報が…。

6年生は、社会科の時間を通して、改めて災害の怖さを再認識し、命を守るため・生きるために今私たちがするべきことについて考えていました。

 

【1年生】

そんな中、音楽室からは東日本大震災の復興ソング「花は咲く」が流れていました。

1年生が、一生懸命歌っていました。

 

 

【4年生】

国語の時間、みんなで声をそろえて音読をしていました。

 

【2年生】

挿絵を見て、主語と述語の入った文を作っていました。

 

1月14日の田野小

2022年1月14日 15時48分

 

【お話ワールド】

今日の朝は、読み聞かせ

 

【1年生】

国語の時間の様子です。例えば、「たい〇〇」の、〇〇のところにひらがなを入れて、一つの言葉を作ります。作った言葉は、先生からタブレットを通して送られたシートの中に書き込んでいきます。「たいいく」「たいやき」「たいふく」など、いろいろな言葉が出てきました。

 

【4年生】

ALTの先生との外国語活動の様子です。学校の中のいろいろな部屋の名前を英語で言う活動をしていました。

 

【6年生】

ALTの先生との外国語の授業の様子です。おなじみの「大きなかぶ」のお話で、「おじいさんが、おばあさんを引っ張って」「おばあさんがおじいさんを引っ張って」など、主語と述語に意識をして、英語の文を読んでいました。

 

 

1月13日の田野小

2022年1月13日 15時16分

  →  

 

【1年生】

植えた球根から芽が出たこと様子を写真にとり、写真に名前を付けています。

手書き入力ですが、タブレットパソコンの扱いも、1歩1歩確実に上達しています。

 

【2年生】

今日の図工のテーマは「はさみのアート」。スイスイ、ジグザグ、ぐるぐる、ちょっきん、よろよろ、にょろにょろ…といろいろに紙をハサミで切り、それを置いて貼っていくという活動をするようです。楽しそう

 

【3年生】

理科の時間、磁石にくっつくかどうかを試しています。意外と、磁石にくっつかないものの方が多いようです。

 

【4年生】

社会科の時間、砥部焼について学習していました。以前、砥部焼の絵付けの体験をさせていただいたことがあります。予想以上にいろいろな色で色を付けることができ、かわいい器が完成しましたよ。

 

【6年生】

「卒業プロジェクト」始動!文集チーム、色紙チームなど、分担を決めて活動内容を考えていました。6年生にとって最高の思い出になりますように