9月26日の学校生活

2019年9月26日 10時59分

【陸上(リレー)早朝練習】

西条市陸上記録会にリレーメンバーとして出場予定の児童の早朝練習が、今週から始まっています。

今は、歩きながら確実にバトンパスをする練習を行っています。

 

【6年生】

音楽の時間の様子です。

音楽フェスティバルで披露する予定の「大切なもの」の2部合唱の練習をしています。

伴奏しているのは、6年生児童です。

主旋律ではないパートが難しそうですが、練習によって習得できると期待しています。

 

【1年生】

国語の時間の様子です。

カタカナで書く言葉を集めてノートに書いています。

どんな言葉をカタカナで書くのかな?教室の中にカタカナで書けそうなものはないか探しながら書いています。

 

【4年生】

道徳の時間、授業の終盤振り返りの様子です。

黒板にびっしり書かれた意見から、いろいろな意見が出て話し合われたことが予想できます。

 

【3年生】

理科の時間の様子です。

光を虫眼鏡を使って集めるとどうなるか、実験で調べています。

今日は天気がいいので、すぐに黒い紙が焼けて穴が開いていました。

 

こちらは、同じく3年生。国語の時間の様子です。

キーボードでのローマ字入力にも慣れてきたので、検索をして調べています。

調べていることは、いよいよ来年に迫った東京オリンピックの種目について。 

自分の興味のある種目の注目選手、競技のルールや特徴などなど、調べたことをまとめて発表するそうです。

オリンピックにもますます興味をもちそうですね。

 

【5年生】

図工の時間の様子です。

せんだんの木を中心にした風景画を描いています。

段ボールに描いている子もいます。紙の素材を工夫していますね。

 

4年生社会科見学に行っていきました!

2019年9月26日 08時59分

9月25日、4年生が社会科の学習で校外学習に出かけました。

【道前クリーンセンター】

お話を伺ったり、実際にごみを処理している様子を見せていただいたりしました。

大量のごみを毎日処理しないといけないのですね。

一人一人が、少しでもごみを減らす努力をしないといけません。

【ダスキンプロダクト中四国愛媛工場】

ダスキンといえばモップですが、それ以外にもいろいろなものを見せていただきました。

 

【お弁当】

お昼は、公園でみんなでお弁当を食べたり、遊具で遊んだりしてリフレッシュ!

 

【東予・丹原浄化センター】

浄化センターの様々な仕組みのおかげで、汚水で川や海が汚れないようになっているんですね。

 

 

9月25日の学校生活

2019年9月25日 12時03分

【2年生】

先週、ICT支援員さんに教えていただいた「あるものを動かす」というプログラミングを駆使して、まるでミニアニメーションのように動かすことができるようになりました。さすが、子どもの適応力は素晴らしい!

いろいろなものが登場して動いていくのですが、実際の動きをお見せできなくて残念です。

 

【3年生】

丹原小学校と遠隔合同授業をしています。

算数で今まで学習したことを生かした算数ゲームに、田野対丹原で挑戦しています。

1回戦…1分間や30秒を自分の感覚で当てる。

2回戦…①3年生10人が手をつないだ長さは、10mのロープより長いか短いか?

②10mのロープを輪にした中に、丹原小学校の3年1組の子はみんな入ることができるか?

3回戦…□□÷□ のあまりが少なくなるように式をつくろう。(数はスロットで出た数字の中から選ぶ)

というゲームです。

今日の勝負は丹原小の勝ち! 楽しく算数の復習ができました。

 

【修学旅行新聞】

6年生教室の廊下に、6年生が作成した修学旅行新聞が掲示されています。

一人一人が何を学び何を感じたのかよくわかります。

 

【1,2年生】

今日の体育は運動場でドッジボールです。

素早く逃げる、ボールをキャッチしたら素早く投げる、などして元気に動き回っていました。

 

【1年生】

道徳の時間の様子です。

お話の中には、中国のお友達や食べ物が出てきます。

国籍を超えて世界中の人と友達になれそうな、そんな気分になれる授業でした。

 

【5,6年生】

体育の授業の様子です。

今日のポイントは、です。

3人でグループになり、タブレットで投げるフォームを撮影してもらい、この5つのポイントができているかどうかチェックしあいます。助走をつけないで、腕の振りに意識を集中させます。

 

 

9月24日の学校生活

2019年9月24日 12時21分

連休中、台風が通り過ぎていきました。

校庭には落ち葉が散乱していましたが、6年生が掃いてくれてきれいになりました。

学校近くの地域の方も、通学路に散乱していたごみなどをきれいに始末してくださったと伺いました。

本当に有難いです。

秋分の日も過ぎ、いよいよ秋本番。

勉強に運動に、力いっぱい取り組めるよう支援していきたいと思います。

 

【秋】

庁務員さんがいつもお世話してくださっている花たちです。

 

【1年生】

算数の時間(かさくらべ)の様子です。

まず、①同じ大きさの入れ物に移し替えて比べる ②入れ物何杯分あるかで比べる など、基本的なことをみんなで確認したあと、グループに分かれて実際にかさ比べをしました、

 

【2年生】

図工の時間の様子です。

今日は、周りの景色の着色をしていました。夢いっぱいの世界が広がっています。

 

【3,4年生】

体育の時間の様子です。

跳び箱をしていました。

能力に応じて、ステージを使って大きな動作を意識した跳び方の練習も行っています。

 

9月20日の学校生活

2019年9月20日 14時43分

【おはようございます】

今日は、月に1度の「交通安全指導の日」。

保護者の皆さんも、児童の登校の様子を見守ってくださいます。

「いってらっしゃい。」の言葉がとてもうれしいです。

 

【6年生】

家庭科の時間の様子です。

ナップザックの「わき」の部分をミシンで縫っているところです。

ここは直線縫いなので、比較的簡単なはず…。

 

【2年生】

今日はICT支援員さんの来校日なので、2年生はなんと、タブレットを使った授業をしています。

前回、パソコンで行った作業をタブレットで行い、それを電子黒板に送りみんなで共有するという活動です。

すごいでしょ。

写真では動きをお伝え出来ないのですが、魚が口をパクパクさせながら動くようにすることができるのです。

 

【3年生】

図工の時間の様子です。「運動会の絵」が仕上がってきています。

色の濃淡などにも気を配りながら、丁寧に着色しています。

 

こちらは、パソコンの授業の様子です。

前回は自分の名前をローマ字で入力しましたが、今回は「指のホームポジション」を意識したタイピング練習です。

今のうちにこれをマスターしておくと、ローマ字入力のスピードが断然アップしますね。がんばれ!

 

【4年生】

ALTのサーシャ先生との外国語活動です。

時間のいい方の練習をしていました。

 

そして、こちらは「プログラミング学習」です。

パソコンを使って行う「プログラミング」の考え方をマスターするために、今日はアナログで行っています。

間違ったらその原因を考えて修正したり、同じものをまとめて法則性を見つけたりすることが、プログラミングの基礎となるそうです。

子どもたちも、とても楽しそうに活動しています。

 

【5年生】

ALTのサーシャ先生と一緒に外国語活動です。

時間を表す基本の表現を練習した後、かるたゲームで力試しです。

 

【掃除の時間】

異学年のメンバーで、協力しながら頑張っています。

 

【昼休み】

雨のため、昼休みは高学年に開放。4年生はサーシャ先生も入って、ドッジボールを楽しんでいました。

 

3連休は、台風の接近で天気が荒れる予報です。十分ご注意ください。

また、気温が急に低くなって、体調も崩しがちです。

休養を十分とって、連休後、また元気で会いましょう。

 

9月19日の学校生活

2019年9月19日 14時55分

【田野地区敬老会】

田野地区敬老会にご来場された皆さんに、小学生から歌とメッセージのプレゼントをしました。

田野小学校の校歌では、大先輩の卒業生の方々にも一緒に歌っていただきました。ありがとうございます。

敬老会にいらした皆さん。いつまでもお元気で、田野小学校と子どもたちを応援してくださるとうれしく思います。

 

こちらは、田野保育所児童の出し物です。

かわいいです。

 

そして、こちらは敬老会に飾られていたお花ですが、小学校にくださいました。

婦人会長さんのご自宅のお花を使って生けたそうです。素敵ですね。

 

【1年生】

国語の時間の様子です。

「ゆうやけ」のお話のなかの「きつねのこ」の気持ちを想像して発表しています。

 

【3年生】

最高の3年生になるために、みんなで話し合っています。

3年生、期待していますよ!

 

【5年生】

家庭科の時間の様子です。初めてミシンを使うそうです。

糸の掛け方など、慣れるまでは苦労します。子どもたちも悪戦苦闘中です。

 

 【4年生】

図工の時間の様子です。

大きな木で何をして遊ぶか…いろいろ想像を膨らませて描いています。

画面いっぱい細かくびっしりと描いています。

 

 【6年生】

6年生の思い出の一こまを描いています。

絵を見ていると、なぜか写真よりも感慨深く思い出される気がします。

 

 【たのっ子大運動会ウイークリー表彰】

保健・体育委員会の児童が、全校児童にもっと元気よく運動に親しんで、昼休み過ごしてほしいという思いから、「たのっこ大運動ウイークリー」プロジェクトを企画して、第1週目が終わりました。

今週の第1位は1年生だったので、1年生に賞状伝達を行いました。

1年生は、来週も1位をとるぞ!と意気込んでいます。

 

 

9月18日の学校生活

2019年9月18日 15時04分

【明日の敬老会に向けて】

明日(9/19)本校体育館にて田野地区敬老会が開かれます。

本校児童も、わずかですが歌のプレゼントをするために練習をしています。

歌を聞いて、ニッコリ笑顔になっていただけたら嬉しいです。

ぜひお越しくださいね。

 

【3年生】

算数の時間の様子です。

あまりのある割り算の学習で、計算の後、おはじきで答えや考え方の確認をしています。

これからの学習の基礎となることなので、しっかりと身に付けてほしいです。

 

【6年生】

理科でてこのはたらきについて学習しています。

てこがつりあう時のきまりを見つけています。

キーワードは「支点からの距離」「おもりの重さ」です。

 

【1,2年生体育】

体育館でドッジボールをしていました。

必死に逃げ回る子、夢中になって当てにいく子、ドッジボールの中にもいろんな個性が見えます。

 

 

【昼休み】

暑さも何のその、子どもたちは元気いっぱい遊んでいます。

サッカー、こおりおに、ケイドロ、虫さがし、ブランコetc…。

運動場のあちらこちらで、いろんな遊びが始まっています。

 

 

9月17日の学校生活

2019年9月17日 14時49分

【小さい秋み~つけた】

まだまだ気温は高く、学校はまだ夏!という感じですが、それでも秋の風を少しずつ感じることができるようになりました。

玄関には、秋らしい花が飾られています。

 

【3年生】

書写の時間の様子です。

3年生から始まった毛筆にも少しずつ慣れてきたようです。

「手を汚さなくなったら、習字が上達した証拠だ。」と習字の先生に言われたことがありますが、3年生はどうでしょうか…。

 

【2年生】

今週は「造形週間」ということで、どの学年も図工の作品づくりに取り組みます。

2年生は、自分の姿を描いた紙を切り取り、着色していました。これからどう仕上がっていくのか楽しみです。

 

【元気アップタイム】

月に1度、昼休みに縦割り班で遊ぶ「元気アップタイム」の活動がありました。

学年が違ういろいろな人とのかかわりの中で、子どもたちは交流の輪を広げ、成長していきます。

 

【6年生】

楽しかった修学旅行の記憶が新しいうちに、一人一人記録に残し、新聞としてまとめています。

いろいろな場所で撮った写真には、6年生の満足している表情がいっぱいです。

感動や発見を感じ取ってもらえるような新聞が完成することを期待しています。

 

修学旅行便り17

2019年9月13日 17時02分

みろくの里を満喫して、予定通り学校に向かっています。バスの中で、レク係さんを中心に聖徳太子ゲームをしています。

修学旅行便り16

2019年9月13日 16時06分

みろくの里でアトラクションを楽しんでいます☺️

修学旅行便り 15

2019年9月13日 13時31分

添乗員さんの企画で、バスの中で、ビンゴゲームを楽しんでいます。今日一番の盛り上がりです。

修学旅行便14

2019年9月13日 12時42分

お昼は、広島風お好み焼きをいただきました。

修学旅行便り13

2019年9月13日 11時48分

平和学習のまとめとして、語り部さん被爆体験のお話を伺いました。教えていただいたことをいかし、平和のために行動できる人に成長すると確信しています。

修学旅行便り13

2019年9月13日 09時51分

平和公園や資料館で、熱心に平和学習をしました。心を込めて作った千羽鶴を掲げ、平和への思いを新たにしました。

修学旅行便り12

2019年9月13日 07時38分

2日の朝です。昨日の疲れか、少しまだ起きていない感じでしたが、朝食を食べて、いつも通りの元気が復活しました。

全員元気に出発します☺️