11/14  遠隔合同授業 3年生

2018年11月14日 13時10分

 今日は、3年生が丹原小学校のお友達と一緒に遠隔合同授業を行いました。教科は社会科です。農家の仕事の工夫についての学習でした。教科書にある宮城県仙台市の名産品である「まがりネギ」作りの工夫を調べ、まとめていました。そして、丹原町のネギ作りの工夫と同じところ、違っているところについて話し合いました。

 本校の3年生も積極的に意見発表して頑張っています。

 ノートもしっかりと書いています。

 

 

11/13  昼休みの風景

2018年11月13日 17時48分

 今日は雨が降っているため、昼休みは縦割り班で室内遊びです。その様子を紹介します。

 体育館でドッジボールをしていました。高学年の子は優しくゆるいボールを投げています。

 こちらは教室で「だるまさんがころんだ」です。おもしろいことに、ここでのルールは、だるまさんが転んだまま鬼に近づかなければいけないんだそうです。

 こちらは「ハンカチ落とし」。どの学年が一緒になっても遊べる定番ですね。

 こちらは「フルーツバスケット」。だれをイスから立たせたらよいのか、いろんな言葉が出てきます。

 こちらも「フルーツバスケット」一斉にみんなが席を立って移動です。

 こちらの班は、黒板にお題の絵を描いて何を描いたのか当てっこするゲームをしていました。どのグループも、6年生のリーダーが中心になってみんなを楽しませていました。

 

11/12  音楽フェスティバル練習

2018年11月12日 17時45分

 音楽フェスティバルを3日後に控え、今日は本番で披露するたのっしーTシャツを着ての練習を行いました。黄色のシャツがとても華やかです。どうか本番の合唱・合奏がうまくいきますように!

 

11/11  少年消防クラブ 広報活動!

2018年11月12日 08時39分

 今日は、消防田野分団の方々の指導で、消防車に乗って広報活動を行います。休日ですが、4年生のお友達が11名参加してくれました。

 はじめにごあいさつと自己紹介です。

 早速、広報用の消防車に乗り込み、広報活動に出発です。

 広報活動文の内容は、「田野地区のみなさん、わたしたちは、田野っ子消防クラブです。最近寒くなってきました。ストーブなど火を使う機会がふえてきています。燃えやすいものは、火の近くに置かないよう、気を付けましょう。火元からはなれるときは、必ず、火を消しましょう。また、子どもだけで火を使ってはいけません。火災予防週間も始まっています。『忘れていない?サイフにスマホに、火の確認!』(繰り返し)」です。元気な声で、よく分かるようにゆっくりと読むように気を付けます。

 3つのグループに分かれ、順番に乗せてもらって、行く方向を変えて回ります。待っている子は消防倉庫の詰所で感想を書きました。

 消防倉庫の中は、素早く出動できるように、必要な道具がきちんと整頓して置いてあります。

 最後の広報活動を終えて、車が帰ってきました。

 最後に、感想発表とお礼の言葉を述べました。そして、みんなで記念撮影を行いました。感想の中には、「楽しかった、おもしろかった。」という言葉がたくさん見られました。みんなのためになる活動を楽しんでできる子どもたちが素晴らしいと思います。お世話をしてくださった消防団田野分団のみなさまに感謝を申し上げます。

 

 

 

 

 

11/09  1日参観日

2018年11月10日 08時45分

 今日は1日(いちにち)参観日、保護者の方は朝から帰りの会までいつの時間、参観に来てくださってもよい日です。全ては取材できませんでしたが、一部だけ授業の様子を紹介します。

 2年生は、先日行った校外活動の報告会をしていました。写真を見ながら見つけたことや教えていただいたことを発表します。聞いている子も質問したり感想を言ったりして活発な話合いができていました。

 

 3年生は読書感想画を描いていました。今日は1時間目なので、背景になる色を塗っていました。ローラーで塗ると違った感じが出ていいですね。

 

 4年生は、10歳の2分の1成人式です。これまでの10年、今頑張っていること、そして将来の自分について、それぞれが個性的なプレゼンテーションデータを作って、電子黒板で発表です。

 

11/9  音楽フェスティバル壮行会

2018年11月9日 17時33分

 今日は1日参観日です。朝のスタートで11月15日(木に)開催される音楽フェスティバルの壮行会を行いました。出場するのは4・5・6年生、今まで、音楽の授業や休み時間にも少しずつ練習してきました。応援するのは1・2・3年生です。特に3年生は、壮行会の進行は初めてです。(これまでは4年生が進行役でした。)

 始めに合唱「野に咲く花のように」を披露しました。

 合唱の後は合奏です。曲は「アフリカンシンフォニー」です。

 

 3年生がチアリーダーになってみんなで応援です。とても元気な声で応援できました。

 

11/7  秋の作品展 2年生

2018年11月8日 14時15分

 教室を回っていると、2年生の立体作品が出来上がっていました。一人一人の個性があふれた素晴らしい作品ができていました。

 

11/7 昼休みの風景

2018年11月7日 14時24分

 小春日和(こはるびより)は秋の季語ですが、今日はぽかぽか暖かく、まさに「小春日和」です。

 運動場では、竹馬、サッカー、けいどろ(「どろけい」や「けいどろ」など地方によって呼び方が違うようですが、逃げるチームと追いかけるチームに分かれて行う鬼ごっこです。)などいろいろな遊びが行われていました。

 体育館では、5・6年生が、バレーボール型ゲームを楽しんでいました。サーブ→レシーブ→トス→アタックとつないでいくのは技術的に大変ですが、それを分解して行うゲームです。相手コートから投げ入れられたボールをキャッチ。キャッチした人がネット際にいるセッター役にパスします。受け取ったセッター役はアタッカーにトスを投げ上げてアタックさせるというものです。バレーボールの攻撃をこのように分けて行えば、小学生も楽しくプレーできます。この後の5時間目に体育の授業で行うそうです。

 

11/5  音楽フェスティバル練習!

2018年11月5日 18時52分

 今日から、楽器を体育館に運んで、全員そろっての体育館練習が始まりました。音楽担当の先生からは厳しい声が飛んでいますが、私が聴くと、とてもいい音に仕上がってきたような気がするのですが・・・。みんな一生懸命頑張っています。

 

11/4  西条市少年消防クラブ発表大会 4年生

2018年11月4日 20時45分

 11月4日(日)、丹原文化会館で西条市少年消防クラブ発表大会が傘際され、本校からは、4年生が参加しました。

 開会前、みんな、隊員ユニフォームを着てやってきました。とても凛々しいです。

 今回、田野小学校の発表はありませんが、代表になった保育所や小学校などから、6件の発表がありました。お隣の田滝小学校のお友達も代表として発表していました。

 マナーよく真剣に見ることができた4年生が、発表を見ての感想を書いています。

 閉会式が終わり記念撮影を待っています。少しリラックスしたひとときです。

 最後に、消防車を背景に記念撮影をしました。

 

11・12月行事予定(訂正あり)

2018年11月3日 10時05分

12月行事に訂正がありました。お詫びと合わせ訂正させていただきます。

12月21日(金)個別懇談会

(誤)13:00~14:30 → (正)13:00~16:30

 

11/2  人権・同和教育校内研修会

2018年11月2日 16時36分

 今日は、愛媛県人権対策協議会西条支部の方、近隣の小中学校、保育所の先生方をお招きして、標記の会が開催されました。1年生の道徳を研究授業として参観していただき、その後、研究協議を行いました。

 授業の教材は「こころはっぱ」というお話です。さみしそうな様子で友達を欲しがっているイノシシ君を、木の上から見ていたウサギさん、タヌキさん、キツネさんの3匹が、「友達になって。」とイノシシさんに声を掛けて友達になるという内容です。

 先生のお話が始まると、とても真剣に聴いています。

 「さみしそうなイノシシ君を見て、3匹はどんなことを相談しているか、相談してみよう。」と言われ、となりの席のお友達と相談です。

 

 相談したことを、ウサギさんとタヌキさんとキツネさんになって、発表してもらいます。

 お話の続きを聞いて話し合いをしました。どんどん手を上げて発表しています。

 授業の後は、来てくださった方々と、教職員で、授業のことや学校での人権教育の在り方について、研究協議を行いました。

 

10/30  社会見学 1・2年生

2018年10月30日 17時37分

 生活科の校外学習を1・2年生の合同で行いました。バスに乗り、電車に乗り、学校への帰着予定は16:00という盛りだくさんの活動です。行程順に活動の様子を紹介します。

 学校からのバスは写真が撮れませんでした。壬生川駅では、チケット購入・改札と、一人一人が電車に乗る学習を行います。自動券売機で上手に切符が買えました。

  ホームで電車を待つときも、先生のいいつけを守って静かに待てています。電車の中でもマナーよく過ごせました。

 氷見駅に到着しました。

  歩いていく先は、西条市クライミングパーク、西部公園の一角にできたクライミング競技の施設です。

 ここでは、クライミングに挑戦!みなさんとても身が軽いですね。

 クライミングを楽しんだ後は、公園でドングリや落ち葉を拾いました。児童館に着いたらお弁当です。

 

 これから帰路に着きます。電車に乗って、バスに乗って・・・。疲れているけど頑張ります。

 バスに乗った時には元気でしたが、しばらくすると多くの児童がぐっすりと眠ってしまいました。たくさん活動したので疲れたのでしょう。

 やっと帰ってきました。みんな無事帰ってきました。

 

 

10/29  就学時健康診断

2018年10月29日 17時14分

 来年度の入学予定児童を招いての健康診断と保護者の方対象の子育て支援講座を実施しました。今回、本校の就学時健康診断を受けたのは14名です。聴力検査や視力検査もよく頑張っていました。

 

 検査を待つときも、とても静かに待つことができました。5年生のお姉さんたちがお世話をしてくれます。

 

 子どもたちが検査を受けている間、保護者の方は図書室で子育て支援講座を聞いていただきます。よりよく成長するための支援についてウィングサポートセンターの先生からお話をしていただきました。

 

 

10/26  フラワーアレンジメント教室 3年生

2018年10月26日 15時26分

 3年生の体験活動として、フラワーアレンジメント教室を開催しました。保護者の方も多数参加してくださり、それぞれの感性で美しいバラのフラワーアレンジメント作品を作り上げました。