【4~6年】運動会準備

2025年5月24日 14時38分
4~6年

雨天のため、運動場の準備はできませんでしたが、机やいすの準備、応援練習、係の仕事などできることを頑張りました。

お昼は、家族が作ってくれたお弁当でした!みんな笑顔でおいしくいただきました。おいしいお弁当をありがとうございます。

雨があがって、明日の運動会ができますように!

P5230059 P5230058 

P5230061 P5230062 

P5230065 P5230069

【PTA】資源回収

2025年5月24日 11時36分
PTA

第1回目の資源回収がありました。

雨天だったので、いつもより回収量は少なかったようですが、たくさんの新聞や雑誌、段ボールが集まりました。ご協力ありがとうございました。

次回は、10月4日(土)です。

IMG_8482 IMG_8483

【3~6年】プール清掃

2025年5月22日 13時52分
3~6年

お天気を心配していましたが、プール清掃を行うことができました。

ヘルメットをかぶり、安全に行いました。

汚れがひどく大変でしたが、端から並んで壁面から底の順番に掃除をしていきました。

学校サポーターの方も参加してくださいました。ありがとうございます。

6月からきれいなプールで泳ぐのが楽しみです!

IMG_8879 IMG_8878 

IMG_8880 IMG_8636

【全校】応援練習

2025年5月20日 17時39分
全校

全校で運動会の応援練習をしました。初めての練習でしたが、応援リーダーを中心に運動場中に響き渡る声が出ていました。きっと本番でも、心のこもった応援が見られると思います。楽しみです。

pict-IMG_8870 pict-IMG_8873

pict-IMG_8874 pict-IMG_8875 

【全校】授業風景

2025年5月20日 17時34分
全校

今朝、学校サポータの方々が校庭の草引きをしてくださいました。ありがとうございました。皆さんに支えられている田野小学校です。

IMG_8479

今日の授業風景です。

1年生は学校探検、2年生は長さの復習、3年生は筆算、4年生は愛媛県の産業、5年生は日本の気候、6年生は説明文の読み取りをしています。タブレットを活用したり、ペアで話し合ったり、映像を見て考えたりしています。運動会の練習期間ですが、学習に集中して頑張っています。

P5190034 P5190037 

P5190040 P5190038

P5190048 P5190049

【1年】 学校探検パート2

2025年5月20日 12時21分
1年

今日は、2回目の学校探検です。グループで行きたい教室、行く順番を決めて探検しました。1回目よりたくさんの発見がありました。

IMG_8581 IMG_8582 

IMG_8583 IMG_8587 

IMG_8589

【全校】運動会予行練習

2025年5月19日 15時19分

1・2時間目に運動会の予行練習を行いました。各競技の動きを確認するために、高学年は係の仕事も担当しました。事前に係会で練習をしていたものの、実際の競技に合わせて動くことは思った以上に難しかったようです。しかし本番までにあと1週間あります。これからさらに練習を重ねて本番はしっかりと係の役割を果たしてくれることでしょう。25日の本番では、温かい応援をよろしくお願いします!

pict-IMG_8571 pict-IMG_8572

pict-IMG_8573 pict-IMG_8574

【PTA】奉仕作業

2025年5月18日 12時21分

第1回奉仕作業が行われました。

暑い中、保護者、児童、地域の方々とたくさんの方に参加いただきました。

除草や剪定などをしていただき、とっても美しくなりました。

おかげで、きれいな学校で運動会を迎えることができます。

ありがとうございました。

pict-IMG_8567 pict-IMG_8568 

IMG_8478 IMG_8475

IMG_8477 IMG_8474

【全校】授業風景と児童の作品

2025年5月16日 16時47分

運動会の練習が始まりましたが、子どもたちは元気に過ごしています。

授業風景と階段廊下や教室の子どもたちの作品を紹介します。

P5150015 P5150018 

P5150019 P5150027

P5150009 P5150022 

P5150023 P5150024 

P5150026 P5150028

P5150007 P5150029

運動場へ続く通路に「校庭の植物」を展示しています。

運動場には、たくさんの植物があります。空地や道端でもよく見られる植物です。

踏まれたり、刈られたりする植物ですが、興味を持ってくれる子がいるとうれしいです。

【全校】元気アップタイム

2025年5月16日 16時17分

今年度初めての元気アップ「縦割り班遊び」でした。

昨年度は、昼休みに遊んでいましたが、今年度は、金曜日の朝の時間に遊ぶようになりました。

朝一番でも、子どもたちは元気いっぱいに動き回っていました。朝に体を動かすことで、学習にも集中して取り組むことができます。

異学年で元気いっぱい仲良く遊ぶことができるたのっ子です。

(ドッジボール)

pict-IMG_8557 pict-IMG_8558

(だるまさんがころんだ)

pict-IMG_8560 pict-IMG_8561

(けいドロ)

pict-IMG_8565 pict-IMG_8566

【全校】運動会の練習

2025年5月15日 17時43分

今日の全校練習では、綱引き、全員リレー、田野音頭の練習を行いました。綱引きでは、並び方、出入りの仕方を確かめました。全員リレーでは、走る順番などを確かめ、全力で走りました。初めての1年生もしっかり走りました。本番が楽しみです。日差しが強くなり、暑くなってきたので、水分補給と休憩をしっかりと行いました。

P5130056 P5140060

P5140068 P5140071

【全校】田野音頭の練習

2025年5月15日 10時47分

運動会の練習を頑張っています。今日は、婦人会の方々に、田野音頭を教えていただきました。2年生以上の子どもたちは、一緒に踊っているうちに思い出したようで、うまく踊れるようになりました。1年生は、お手本を見て、頑張って踊りました。婦人会の皆様、暑い中ありがとうございました。運動会では、地域の人と一緒に踊れるのを楽しみにしています。

pict-IMG_8546 pict-IMG_8547

pict-IMG_8542 pict-IMG_8545

【1年】 あさがおのめがでたよ

2025年5月14日 15時16分

先週まいた朝顔の種が芽を出しました。7人全員の朝顔が、今日一緒に芽を出し、みんな大喜びです。「葉っぱがちょうの形をしているね。」「(茎が)赤い色をしているね。」など、よく観察もできました。

IMG_8537 IMG_8538 

IMG_8539 

【1年】図工「ちょきちょきかざり」

2025年5月13日 15時25分

図工で「ちょきちょきかざり」を作りました。折った色紙を切って、飾りをたくさん作りました。色とりどりでとてもきれいですね。飾りの一番上は運動会の練習を頑張っている自分の顔かな。いいお顔です。

IMG_8453 IMG_8457 

IMG_8458 IMG_8849

【4・5・6年】クラブ活動

2025年5月13日 15時14分

今年度初めてのクラブ活動です。

お茶クラブとお菓子クラブは、外部の講師の先生にご指導いただいています。

活動の内容と目標を話し合った後、活動を楽しみました。

お茶クラブでは、茶道の大切な意味や作法について学びました。姿勢よく心を静めてお話を聞いています。

お菓子クラブでは、フレッシュジュースづくりです。柑橘のさわやかな香りが教室に広がりました。

室内クラブでは、グループ対抗のオセロ大会です。先生チームも参戦し、盛り上がりました。

運動クラブでは、ドッジボールとバスケットボールです。コートを走り回り、いい汗をかきました。

P5120027 P5120037

P5120043 P5120046