【2年生】
”あれマツムシがないている~♪チンチロチンチロチンチロリン♪”でおなじみの曲に合わせて、音を出すために、身近なものを使って楽器を作っています。いろいろ試していくうち、自分が選んだ虫になってきました。
【1年生】
大きい数(100まで)の数について、数え棒を使って確かめた後、順番に数字を書いていきました。
【人権集会】
人権集会委員会の児童が演じた劇を見た後、各クラスで話し合いをしました。
同じクラスの中には、よく遊ぶ子、あまり関わりがなく過ごしてきた子は、田野のような少人数のクラスでさえもあります。
でも、みんなのよさを知ろうとすること、理解し合うことの大切さを感じさせられる劇でした。
【地域未来塾】
11/19,11/20,12/3,12/4,2/9,2/12の6回、教員OBの先生方が放課後の時間を使って学習支援をしてくださいます。
4~6年生の希望者たちが、6時間授業の後、さらに学習に一生懸命取り組んでいます。
全国的に、新型コロナウイルス感染症が増加傾向にあり、心配されている方も多いと思います。 素早い囲い込みを行うためには、感染者・濃厚接触者等が発生した場合に、関係諸機関への迅速な連絡が必要不可欠です。
つきましては、新型コロナウイルス感染症に係る児童生徒(家族)に感染者・濃厚接触者(疑い含む)等が発生した場合、学校へすぐに連絡をしていただけるように、西条市教育委員会より保護者の皆様への文書が届きましたので、本日配付しています。ご確認いただき、ご協力をよろしくお願いします。
【5年生】
理科の時間の様子です。ミョウバンの結晶をつくるようです。
【4年生】
家庭でできる防災について、実際に実践したことをプレゼンにまとめ、発表練習をしています。
実践したことで、かなり防災意識も高くなったように感じます。また、4年生の保護者の皆様は、ご協力いただきありがとうございました。
【2年生】
生活科で、おもちゃづくりの続きをしています。
どんなこともそうですが、本番当日までの過程が楽しみであり、学びでもあります。
子どもたちは、いろいろ試したり相談したりしながら成長しているようです。
【1年生】
集めた落ち葉を使って、飾りなどを作っています。
学校のイチョウの木もすっかり黄色に色づいて、たくさん落ちてきています。秋の深まりを感じます。
【6年生】
音楽の時間の様子です。
今月の歌を手話を入れて歌った後、合奏練習を行いました。
【3,4年生】
体育の時間の様子です。縄跳びをしたり、鉄棒(逆上がり)の練習をしたりしています。
ちょうど、逆上がり初成功の瞬間にも立ち会えました!
【3年生】
地元の産業を調べたことについてのプレゼン資料が完成に近づいています。
キーボード入力がずいぶん上達していてビックリします。
【1年生】
音楽の時間、「おばけなんてないさ」の曲を、身振りを入れて楽しそうに歌っています。
「ビックリ」の身振りがおもしろくて、気に入りました。
【2年生】
3学期、新1年生を招待して行う遊びのための準備を進めています。
ゲームを作ったり、景品を作ったりしていました。喜んでもらえるといいですね。
【4年生】
理科で、「水を温めたときの体積の変化」について調べる実験をしていました。
少し温めると体積が増えていったのでびっくりしました。
【5年生】
音楽の時間の様子です。細かいところがもっとそろうように、何度も繰り返し練習しています。
【昼休み】
5年生の男子が、サッカーゴールを使ってハンドボールのような遊びをしていました。
3年生は相変わらずドッジボールに夢中です。
【2年生】
国語科の教材「馬のおもちゃの作り方」を読んで、実際に自分たちで馬のおもちゃを作ってみました。
説明の通りに作ったはずなのに、なかなか馬がうまく立ちません。どうしてなんでしょう?
失敗は成功のもと。うまくいかなかった原因を見付けてもう一度チャレンジです!
【1,2年生】
体育で跳び箱を使った運動遊びをしています。
重い跳び箱やマットも、自分たちで協力しながら準備することができています。
【5,6年生】
体育の時間の様子です。縄跳びや軽い持久走(ゆっくりのペースをみんなで走る)をしていました。
今から持久走シーズンに向けて、徐々に心肺機能を高めていってほしいと思います。
【昼休み】
クラスのみんなでドッジボールやリレー、鬼遊びなどをして元気いっぱいに遊んでいました。
【1年生】
ドングリごまを作っています。
ドングリに穴をあけて、棒を刺します。棒の刺し具合で回り方が変わってくるので、そこは慎重にしないといけません。
【2年生】
国語の時間、話し方のルールについてみんなで考えていました。
「話すこと」「聞くこと」は、自分の気持ちを伝えたり相手の思いを考えたりするために大切なことなので、しっかりとみんなで考えていってほしいと思います。
【3年生】
外国語活動で、バースデーカードを作っています。
先生に色と形を英語で伝えると、その飾りがもらえます。
すてきなカードが作れたかな?
【4年生】
国語の時間、国語辞典を使って慣用句を調べています。
【5年生】
" can "を使ったフレーズを用いて、友達と会話をしています。
【6年生】
外国語の時間の様子です。英語の表記を書く練習をしています。
【1,2年生】
体育の時間の様子です。
のぼり棒や雲梯(うんてい)に挑戦していました。
みんな、体育の時は半そでですが、今日は風もあまりなく、青空の下でいっぱい運動して元気いっぱい、とてもいい気分です。
【人権参観日】
今年度初めての参観日をやっと今日実施することができました。
授業は全学年、「人権」をテーマにした内容で、人との関わり方や人を思う心について考えました。
(1年生:「はしのうえの おおかみ」)
(2年生:「ともだちやもんな、ぼくら」)
(3年生:「たまちゃん、大好き」)
(4年生:「わたしの弟」)
(5年生:「心のレシーブ」)
(6年生:「ばかじゃん!」)
【人権コンサート】
授業後は、西条市青少年育成センターの指導員の先生がお越しくださり、「今 輝くために」という演題で、素敵なお話とギターの弾き語りによる歌を聞かせてくださいました。私も、「ボランティア」を表す手話が大好きになりました。人のことを大切に思って、幸せを願って、一緒に歩いていけるような人になりたいと思いました。
【1年生】
今日は、マラカスを作っています。
紙コップを飾るものは、木の葉や葉の葉脈を写し取った紙などです。
二つの紙コップを合わせてくっつけます。中にはドングリが入っています。
【5年生】
読書感想画をかいています。
写真ではお伝えしきれませんが、とっても細かい描写をしています。
【3,4年生】
体育の時間(鉄棒)の様子です。
体育のカードに示されている技に挑戦しています。
写真は「転向前下り」と「両ひざかけ倒立下り」です。
【3年生】
漢字でプログラミング!
漢字の「へん」と「つくり」のシューティングゲームを作っていくようです。うまくゲームとして完成するように試行錯誤していますが、動きに工夫を加えながら自分のゲームをつくっていました。
【3年生】
理科の時間の様子です。風車が物を持ち上げることについて調べる実験をしています。
が…、どうも、実験装置を作るのに一苦労しているようです。
【2年生】
生活の時間の様子です。
いろいろなおもちゃが出来上がっています。ビックリ箱のおもちゃには、本当にびっくりしてしまいました。
【5年生】
家庭科の時間の様子です。お茶を煎れて飲むようです。
まず、お茶の葉を量って急須に入れ、やかんで湯を沸騰させ、湯を急須に入れたら湯飲みに均等に注ぎます。
湯が沸騰するのを待つ間もわくわくするような、楽しい時間でした。
【元気アップ】
今日は月に1回の、縦割り班遊び(元気アップタイム)の日です。
(ぐるぐるじゃんけん)
(リレー)
(長縄)
(だるまさんがころんだ)
(ドッジボール)
【3,4年生】
体育の時間、雲梯(うんてい)をしている様子です。
本校の雲梯は傾斜があり、特に上りはきついのですが、それでも多くの児童が全部クリアすることができていました。
【1年生】
音楽の時間の様子です。
「(タン)♩」と「(タタ)♫」と「(ウン)四分休符」使って、自分のリズムをつくったり、そのリズムを楽器で演奏したりしています。
【6年生】
理科の時間、地層や地殻について、動画を使って学習しています。
【5年生】
外国語の学習の様子です。
方向を示す表現を使って、宝物の在り処を当てています。
【昼休み】
今週の天気予報では、1週間いい天気のようです。
子どもたちは青空の下、思い切り遊べそうです。
低学年の畑で育てている野菜に青虫が…退治しないと葉っぱが食べられてしまいます。
3年生は、相変わらずドッジボールに夢中です。
【お話ワールド】
今日は、読書ボランティアの方による読み聞かせの日です
【2年生】
道徳の時間、「金のおの」という教材を使っての学習です。
「あなたが落とした斧は、この金の斧ですか?」という問いに、正直に答えた人と、うそをついた人…。
正直であることの大切さについて考える授業でした。
【4年生】
図工の時間の様子です。ただいま、木版画に取り組んでいる最中です。
【5年生】
外国語の授業です。"Turn right"などの方向を示す表現を使って、友達同士で道案内をしています。
【1年生】
自分が選んだ乗り物について、その特徴などを説明しています。
今までに、いろいろな場面で発表する経験を積んできたので、みんなの前での話し方もすっかり上手になりました。
【5,6年生】
体育の時間、高跳びにチャレンジ中。見事クリアできると、周りから拍手が沸き上がっています。
【昼休み】
子どもたちも先生たちも、思い切り遊んでいます。
3年生のマイブームはドッジボール。2個のボールで、四方八方から飛んでくるボールに機敏に反応しています。
鬼ごっこ、こおり鬼、リアルおままごとなど、先生も交じってものすごく盛り上がっていました。
【1,2年生】
体育の時間の様子です。海の生き物、ジャングルの生き物になりきって動いています。サルに変身したときは、たくさんの子が肋木(ろくぼく)に上っていきました。
【3年生】
算数の時間の様子の様子です。
「70円のジュースを6本、30円のみかんを6個買ったときの合計の代金」の求め方を考えています。
今日は、求めた式からどのように考えたのかを探っています。
【1年生】
今日の昼休み、6年生と遊んで楽しかったので、写真にイラストを付けてお礼の手紙を書いています。
【5年生】
算数の時間の様子です。平行な2本の直線に挟まれた三角形は、底辺が同じときは面積も等しくなることを説明しています。「なるほど!」と納得できる説明を目指して、グループで意見を交換しています。
【1年生】
ご家庭で集めていただいた落ち葉や木の実などを使って、おもちゃづくりをしました。
今日は、みんなでけん玉づくりです。
出来上がったおもちゃで、さっそく試し遊び。
みんな上手です。聞いてみると、保育所のとき、けん玉でよく遊んだのだそうです。
【2年生】
恐竜をテーマにしたお話の絵が、完成に近づいています。
しっかり塗り込んでいて、インパクトがあります。
6時間目は、徳田小学校と遠隔合同授業を行いました。
「あったらいいな こんなもの」の道具をお互いに発表し合いました。
ときどき、「オ~!」「すご~!」などの声も聞こえてきて、嬉しい気分になったようです。
普段とは違う雰囲気の中、いい緊張感をもってお互いに交流ができていました。
【4年生】
南予地方にある「八つ鹿おどり」について調べています。目的は「何のための踊りなのか」ということ。どの祭りでも、大部分の人は見て楽しむものですが、その目的を知ることで、郷土に伝わる伝統の意味を理解することにつながっていくことでしょう。
【5年生】
理科の時間の様子です。食塩やミョウバンを溶かした水溶液から、粒を取り出すことはできないだろうか…という課題で学習に取り組んでいます。
蒸発させたり、冷やしてみたりしたらよいのではないかということになり、さっそく実験をしてみました。
蒸発の方は、比較的早く結果が分かったのですが、冷やす方はなかなか時間がかかります。動画と違って、早送りはできません。でも、根気強く、変化の様子を観察していました。
【6年生】
家庭科で、汚れの落とし方について学習したことを生かして、今日は家庭科室をピカピカに…。
【3,4年生】
体育の時間の様子です。フラッグフットボールも回数を重ね、それぞれの動きがよくなってきました。パスをする連係プレーも見られるようになっています。
【新型コロナウイルス感染防止対策に関するお知らせ】
愛媛県では、11月16日(月)から、「発熱患者等に対する新たな外来診察・検査体制」に移行することになりました。
県からのチラシを添付していますので、ご確認ください。発熱等の風邪症状がある場合は、必ず、事前に医療機関やコールセンターに電話で相談した上で、受診するようになりますので、ご注意ください。(事前の連絡なく、直接医療機関を受診しないようにお願いします。)
カレンダーが新しい月になりました。
そして、今年度も折り返し地点を過ぎました。
今年度前半は、コロナにより大変なことが多かったですが、今は随分と落ち着いて学校生活を送ることができることに幸せを感じています。
【5年生】
算数の時間の様子です。多角形を三角形に分けるという方法で面積を求めています。
【1,2年生】
体育の時間の様子です。
まず、走る・跳ぶ・スキップをするなど、いろいろな動きをしてウオーミングアップをしています。
【昼休み】
1日中降り続く雨。昼休みは、4~6年生が体育館を使えたので、思い切り遊んで、雨のじとじと気分を晴らしていました。
【1年生】
次の植物を植えるために新しい土を入れています。
次は球根を育てる予定です。
【5年生】
ALTの先生と一緒に外国語の授業です。
今日は、「Turn right」などの進行方向を表す言葉を使って、自分の宝物のありかを当てる活動をペアでしています。
【4年生】
音楽の時間の様子です。「アラ ホーンパイプ」という曲を鑑賞し、その曲の中心となる楽器・トランペットを実際に触れてみました。トランペットは、三つのピストンの操作でいろいろな音を出していることを知り、子どもたちはびっくりしていました。
【6年生】
ALTの先生との外国語の授業です。
大人になり、久しぶりに外国に住んでいる同級生に会ったという設定で、その人の職業やその国のおしい食べ物などを尋ね合う活動をしています。かなり、難しい表現を使う上に、言葉のやり取りも多いですが、ちゃんと英語を使って話ができているのでびっくりしました。
【5,6年生】
体育の学習(高跳び)の様子です。6年生は”ベリーロール”、5年生は”はさみ跳び”で挑戦しています。
【2年生】
国語の時間、徳田小学校と遠隔合同授業を行いました。徳田小学校とは、「はじめまして」の友達も多く、ちょっと緊張ぎみにスタートしました。それぞれが考えた「あったらいいな こんなもの」の道具について、質問し合って、友達の道具についての秘密を引き出すのが今日のめあてです。
タブレットを使って、1対1で徳田小学校の友達と話をしました。違う学校の友達から意見をもらったことで、きっと新しい発見があったことでしょう。