12月10日の田野小

2020年12月10日 14時54分

【あいさつ標語】

正門近くに設置されているあいさつ標語がリニューアルされました。

今年度募集した作品の中から選ばれたものです。

【2年生】

音楽の時間の様子です。「こぎつね」を鍵盤ハーモニカを使って演奏しています。

「ドレミファソソ ラファドラソ♪」と指を動かしながら演奏できていました。

 

【1,2年生】

体育の時間の様子です。持久走大会のコースを走りました。

1000mをしっかりと走り切りました。

 

【3年生】

クラスで学期末に行う予定のお楽しみ会の、具体的な準備をしています。

もうすでに気分は盛り上がっているようです。

 

【4年生】

4年生も、お楽しみ会の準備をしていました。劇の小道具をいろいろと用意しているようです。

 

【5年生】

国語の時間の様子です。やなせたかしさんの話について、これから学習していくようです。

 

新型コロナウイルス感染症に関する配付物について

2020年12月10日 12時39分

本日「新型コロナウイルス感染症に係る対応について」の文書をお配りしています。

今回は、学校関係者に感染者が出た場合に備えての内容です。ご確認ください。

☞ 『新型コロナウイルス感染症に係る対応について』

 

愛媛県から配信されているメッセージです。

☞ 『新型コロナウイルスに負けない絆!メッセージ3』

12月9日の田野小

2020年12月9日 12時47分

【1年生】

パソコンソフトで作った年賀状が完成していました。

干支の牛や新年らしいデザインをたくさん使っていました。

 

【2年生】

図工の時間の様子です。今日は、昨日練習したカッターナイフの使い方を生かして、いろいろな窓がたくさんあるタワーを作成していました。

 

【3,4年生】

持久走大会で実際に走るコースに初挑戦です。3年生は、低学年だった昨年より距離が増えましたが、懸命に走り切りました。

あとまだ本番まで1か月近く準備期間があります。しっかり体力を高めていってほしいです。

 

【5,6年生】

高学年は、持久走大会に向けて運動場を走りました。

自分のペースを保ちながら、全員最後まで完走しました。

12月8日の田野小

2020年12月8日 14時06分

【3年生】

2学期の終わりに計画しているお楽しみ会の準備をすすめています。

コント、マジック、ゲームなど楽しそうなことをいっぱいするようです。

【2年生】

図工の時間の様子です。次の教材で、カッターナイフを使うので、その使い方の練習をしています。

手を切らないように、添える手の位置や力加減に気を付けながら、慎重に作業を進めていました。

 

【6年生】

総合の時間の様子です。防災について調べたことをまとめています。

 

【1年生】

国語の時間の様子です。手紙の書き方を練習しています。今回は、みんな担任の先生に手紙を書いたようです。

 

【昼休み】

ドッジボール、バレーボール、サッカー、体力つくりなど、元気いっぱい遊んでいます。

 

 

12月7日の田野小

2020年12月7日 16時47分

今日からしばらく中休みは、各クラス長縄跳びに取り組みます。

互いに声を掛け合いながら、テンポよく跳んでいました。

 

【放課後体力つくり】

今日から放課後の体力つくりがスタートしました。4年生以上の希望者がたくさん集まりました。

今年のテーマは「楽しく走る」だそうです。

体力が高まっていくことを楽しみにしながら、取り組んでほしいと思います。

12月4日の田野小

2020年12月4日 15時37分

【お話ワールド】

今年最後のお話ワールド(読書ボランティアの方の読み聞かせ)の時間です。今日は1年生も2年生も食べ物が出てくるお話からスタートしました。

 

【2年生】

音楽の時間の様子です。「先生、アレが歌いたい!」とリクエストがあり、みんなでノリノリで踊りながら歌っています。

 

【3年生】

社会科の時間の様子です。

火災で通信指令室に連絡が入ったら、次はどこへ連絡をするのか、自分たちで答えを導き出していました。

 

【5,6年生】

体育の時間の様子です。持久走(コースの下見)のあと、学年に分かれて長縄跳びをしていました。

 

 

12月3日の田野小

2020年12月3日 15時04分

今日から冬の体力つくり(ランランタイム)がスタートしました。

2時間目と3時間目の間の中休みに約7分間走ります。

7分間走り切ることを目標に、一生懸命頑張っています!

 

【1年生】

昨日、一昨日と交流学習をした田滝小学校1年生のお友達に、手紙を書いていました。

ある子に「何が楽しかった?」と尋ねたら、「ドッジボール」と答えてくれました。田滝小学校の子はどうでしたか?

 

【地域未来塾】

放課後地域未来塾で、教員OBの先生方のご指導の下、真剣に学習に取り組んでいます。

 

 

12月2日の田野小

2020年12月2日 16時18分

田滝小学校との直接交流学習の2日目です。

2日間というのはあっという間でした。

お互い少しずつ刺激を受けながら、とても楽しい時間を過ごすことができました。

【1年生】

田滝小の先生が、かわいい材料をたくさん用意してくださって、素敵なクリスマスリースを作りました

 

【2年生】

しっかり勉強をして、最後の6時間目は、みんなでゲームをして楽しみました。

 

【3年生】

タブレットを使ってプログラミング学習(漢字ゲームをつくる)をしたり、自分が考えた同音異義語の使い方について発表し合ったりしました。

 

【4年生】

みんなで交流するためにゲームをしたり、音楽の時間、音楽に合わせてノリノリで踊ったりしました。

 

【5年生】

算数で、自分の5歩の平均を求めたり、外国語で、教室にある物の英語での言い方を調べて、クイズを出し合ったりしました。

 

【1,2年生体育】

持久走をしました。紅組は、田滝小の子が先頭で、みんなを引っ張ってくれました。

【3,4年生体育】

二人組でいろいろな跳び方に挑戦しました。

【5,6年生体育】

色が違うタグをつけて、4チームに分かれて鬼ごっこをしました。

 

【昼休み】

クラスみんなで先生も一緒に遊びました。

 

 

12月1日の田野小

2020年12月1日 16時24分

今日から12月です。残り1か月をしっかりして、1年の締めくくりをしたいと思います。

さて、今日と明日は田滝小学校との直接交流学習です。

いつもとは違うお友だちと交流ができることを楽しみにしていました。

【対面式】

2日間よろしくおねがいします。

【1年生】

自己紹介をして、みんなで歌ったり踊ったり、算数のすごろくを一緒にしたりしました。

 

【2年生】

自己紹介をし合ったり、国語では冬を感じて表現したり、生活では一緒におもちゃを作ったりしました。

 

【3年生】

自己紹介をしたり、社会科で調べた地域の工業について発表したりしました。

 

【4年生】

都道府県・早押し・スリーヒント・グループ対抗戦で大盛り上がりでした。

 

【5年生】

フルーツバスケットをして交流をし、音楽の時間はトーンチャイムの演奏を楽しみました。

 

 【音楽集会】

音楽の時間に練習してきた成果を、全校のみんなと田滝小学校のみんなに発表しました。

 

(田滝小学校の演奏)

全校合奏です。先生たちの演奏もかっこいいですね。

 

(1年生:歌と踊り「おばけなんてないさ」)

 

(2年生:オリジナル楽器の演奏「虫のこえ」)

 

(3年生:リコーダーと表現「メリーさんのひつじ」「ゆかいなまきば」)

 

(4年生:トーンチャイムとクイズ「オーラ・リー」)

 

(5,6年生:合奏)

 

 人前だからこそ、思い切りパフォーマンスができる子、がちがちに緊張してしまう子、いろいろですが、一生懸命な演奏にみんな大きな拍手を贈りました。

 

11月30日の田野小

2020年11月30日 12時09分

11月もいよいよ最後の日となりました。

先週から比べると気温がずいぶんと低くなりました。ご家庭でも十分に体調に気をつけられて、2学期の最後まで元気で過ごせるようにお願いします。

【1,2年生】

ペアで待機している子たちの「がんばれ~!」の声援に後押しされながら、一生懸命持久走をしています。運動場5週を走り切りました。

 

【4年生】

書写(毛筆)の時間の様子です。

集中して取り組めています。

【3年生】

算数の時間の様子です。分数の大きさについて、数直線を使って考えています。

自分の考えを友達同士で説明し合うことも、活発にできています。

11月27日の田野小

2020年11月27日 14時02分

【3年生】

外国語活動の時間の様子です。

運動場に出て、ALTの先生に" What ' s  this  ? "と尋ねる活動をしています。

 

 

 

【1年生】

新1年生と交流するときの遊び道具がたくさんできてきました。

 

【5年生】

外国語活動の様子です。

” She is good st singing . " などの表現を使って、自分や友達の得意なものについて紹介し合う活動をしていました。

 

【4年生】

図工の時間の様子です。版画の制作中ですが、刷り上がった児童もいます。

インクを付けてこすって、紙を版からはがすときの「うまくできたかなあ」のドキドキ感を一緒に感じました。

 

 

 

11月26日の田野小

2020年11月26日 14時46分

【1,2年生】

みんなで準備運動や馬跳びをした後は、台上前転に挑戦しました。

 

【3年生】

2学期の終わりに、みんなでお楽しみ会をするらしく、その計画を立てています。

黒板には、やりたいことがいっぱい書かれていました。

 

音楽の時間は、来週の音楽集会の練習をしていました。身振りを見て、思わず「かわいい!!」と言ってしまいました。

 

【2年生】

国語の時間、新出漢字の練習をしていました。「冬」の書き順の確認をしているところです。

 

【6年生】

理科の時間の様子です。リトマス紙を使って実験をしているようです。

 

【1年生】

パソコンを使って年賀状をつくっているところです。まだ、ローマ字入力ができないので、文字はひらがなを探して入力します。

 

【4年生】

音楽の時間の様子です。

音楽集会の練習の様子です。元気が自慢の4年生らしさが溢れる発表です。

11月25日の田野小

2020年11月25日 13時51分

【昼休み】

1年生は、ボール遊び(中当て)をしている子が多いようです。クラスでドッジボールをしたり、ハンドボールをしたり、ひたすら先生を追いかけたり…元気いっぱいに過ごしていました。

11月24日の田野小

2020年11月24日 16時15分

【1年生】

音楽の時間の様子です。

動画を見ながら「おばけなんてないさ」を身振りをしながら歌っています。

 

算数の時間は、学力調査に向けて、過去のテスト問題にチャレンジ中です。

 

【3年生】

コンピュータの「e-ライブラリ」を使って、一人一人の到達度に応じた復習をしています。

学習の合間に、先生が個別に指導もしていました。

 

 【6年生】

動画を見て、学校では実験できないような内容のことを学んでいます。

 

 

【クラブ活動】

2学期最後のクラブ活動になりました。

(運動クラブ)

リレーをしていました。抜きつ抜かれつの接戦でした。

 

(お茶クラブ)

講師の先生の指導を熱心に受けています。

 

(パソコンクラブ)

前回取材した他のクラブの様子について、レポートにまとめています。

 

(お菓子づくりクラブ)

じゃがいもあん(黄味あん)を使った和菓子をつくりました。(もとのあんは、講師の先生の手作りです。いつもありがとうございます。)

 

(盤ゲームクラブ)

トランプ、オセロ、将棋、すごろくなどをして楽しんでいました。

 

【新型コロナウイルへの対応について】

 愛媛県が11月20日に「感染警戒期」に移行したことを受け、学校においてもご家庭におかれましても、更に意識を高くして感染症対策に取り組んでいく必要があります。つきましては、「「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組」の文書を配付しましたので、ご覧いただきご協力をお願いいたします。

 

 

11月20日の田野小

2020年11月20日 11時45分

【登校の様子】

今日は、11月にしてはとても暖かい朝でした。

交通安全指導日でしたので、保護者や地域の方々に見守られながら、元気よく登校してきました。

【3年生】

国語の授業(ことわざの学習)の様子です。

3年生の児童が家にある本を持ってきてくれたので、それを電子黒板に写して、クラスのみんなで見て学ぶことができました。3年生の児童にもよく分かる説明とイラストがあり、児童が知っていることわざについては、「あ~~!」とうなずきながら聞いていました。

 

【2年生】

算数の時間の様子の様子です。問題文を読み、図に表して考える学習をしています。

高学年の「線分図」につながるちょっと難しい学習です。しっかり理解して、積み上げていってほしいです。

 

【6年生】

社会科の時間の様子です。歌舞伎や人形浄瑠璃など江戸時代に広まった芸能について、動画を見ながら学習しています。

 

【4年生】

音楽の時間の様子です。

音楽集会で披露するトーンチャイムの演奏の練習をしています。

意外な曲も演奏されるのでお楽しみに!

 

6時間目は徳田小学校とつながって遠隔合同授業を行いました。

今日は、田野小学校からの発信で、田野小学校の児童が家庭で実践した防災対策についての発表をしました。

防災グッズの準備、スリッパの準備、家具の固定、防災フィルムで飛散防止、家の中での安全な避難、物の置き方の工夫、ガスの元栓閉めなど、実際に児童が家族と話し合いながら実践したそうです。写真の提供を含め、ご家庭で協力いただきありがとうございました。

 

【1,2年生】

体育の時間の様子です。腕立て開脚跳びに挑戦しています。

自分の目標に合わせた高さで練習を繰り返して、前よりも腰を高くして跳ぶことができるようになっているようです。

 

 【地域未来塾】

今日も、たくさんの教員OBの方がご来校くださり、放課後の学習支援をしてくださっています。

子どもたちも熱心に学習に取り組んでいます。